翻訳と辞書
Words near each other
・ 足尾暴動事件
・ 足尾本山駅
・ 足尾町
・ 足尾線
・ 足尾鉄道
・ 足尾鉄道1号形蒸気機関車
・ 足尾鉄道2号形蒸気機関車
・ 足尾鉱山事件
・ 足尾鉱山鉱毒事件
・ 足尾鉱毒事件
足尾銅山
・ 足尾銅山事件
・ 足尾銅山暴動事件
・ 足尾銅山鉱毒事件
・ 足尾銅山馬車軌道
・ 足尾銅山馬車鉄道
・ 足尾駅
・ 足尾高校
・ 足尾高等学校
・ 足山田町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

足尾銅山 : ミニ英和和英辞書
足尾銅山[あしおどうざん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [どう]
 (n) 1. copper
銅山 : [どうざん]
 【名詞】 1. copper mine 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

足尾銅山 : ウィキペディア日本語版
足尾銅山[あしおどうざん]

足尾銅山(あしおどうざん)は、栃木県上都賀郡足尾町(現在の日光市足尾地区)にあった銅山鉱山)。「足尾銅山跡」として国の史跡に指定されている。
明治期には亜砒酸も産出し、精錬の副産物として硫酸も生産していた。
== 概要 ==
足尾銅山は1550年(天文19年)に発見と伝えられているが、1610年(慶長15年)百姓二人が鉱床を発見し、幕府直轄の鉱山として本格的に採掘が開始されることになった。足尾に幕府は鋳銭座を設け、銅山は大いに栄え、足尾の町は「足尾千軒」と言われるような発展を見せ、当時の代表的な通貨である寛永通宝が鋳造されたこともある。江戸時代にはピーク時で年間1,200トンもの銅を産出していた。その後一時採掘量が極度に減少し、幕末から明治時代初期にかけてはほぼ閉山状態となっていた。明治4年(1871年)には民営化されたが銅の産出量は、年間150トンにまで落ち込んでいた。
足尾銅山の将来性に悲観的な意見が多い中、1877年明治10年)に古河市兵衛は足尾銅山の経営に着手、数年間は全く成果が出なかったが、1881年(明治14年)に待望の有望鉱脈を発見。その後探鉱技術の進歩によって次々と有望鉱脈が発見された。古河市兵衛の死後、明治38年3月に会社としての古河鉱業の経営となった。当時の明治政府の富国強兵政策を背景に、銅山経営は久原財閥日立鉱山住友家別子銅山とともに急速な発展を遂げた。20世紀初頭には日本の銅産出量の40%ほどの生産を上げる大銅山に成長した。しかしこの鉱山開発と製錬事業の発展の裏では、足尾山地の樹木が坑木・燃料のために伐採され、掘り出した鉱石を製錬する工場から排出される煙が大気汚染を引き起こしていた。荒廃した山地を水源とする渡良瀬川は洪水を頻発し、製錬による廃棄物を流し、足尾山地を流れくだった流域の平地に流れ込み、水質・土壌汚染をもたらし、広範囲な環境汚染を引き起こした。いわゆる、足尾鉱毒事件である。1891年明治24年)田中正造による国会での発言で大きな政治問題となった。1890年代より鉱毒予防工事や渡良瀬川の改修工事は行われたものの、鉱害よりも銅の生産を優先し、技術的に未熟なこともあって、鉱毒被害は収まらなかった。
1973年昭和48年)2月28日をもって採鉱を停止し、銅山発見以来360余年の銅山を閉じた。その後、現在は足尾銅山観光などの観光地となっている。閉山後も輸入鉱石による製錬事業は続けられたが、1989年平成元年)にJR足尾線貨物輸送が廃止されて以降は鉱石からの製錬事業を事実上停止し、2008年(平成20年)時点では、製錬施設を利用しての産業廃棄物(廃酸、廃アルカリなど)リサイクル事業を行っているのみである〔 足尾製錬株式会社 平成19年度EA21活動報告(平成20年5月12日)〕。
2012年平成24年)「足尾銅山・映像データベース研究会」が4年がかりで作成してきた「足尾銅山写真データベース」を、6月15日に(Webサイト ) 上で正式公開すると発表した。1883年から46年間に亘り現地を訪れ、当時の状況を記録していた小野崎一徳によって撮影された写真を中心に、銅山と人の営みを白黒写真で記録したもので、撮影時期・場所、説明などが付記されている。
また柴岡信一郎による「足尾銅山の郷(さと)―生きている近代産業遺産」は足尾銅山の栄枯盛衰を記録したフォトルポルタージュで、日本一の銅産出量を誇り近代産業の発展に大きく貢献した栃木県足尾町(現日光市)の現状を記録すると共に、地域振興において近代産業遺産をどのように活用できるかを述べている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足尾銅山」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.