翻訳と辞書
Words near each other
・ 足立巻一
・ 足立平陸正保
・ 足立幸男
・ 足立康
・ 足立康史
・ 足立恒雄
・ 足立悦男
・ 足立慎史
・ 足立慎吾
・ 足立成和信用金庫
足立政男
・ 足立文太郎
・ 足立新田高校
・ 足立新田高等学校
・ 足立昌勝
・ 足立明
・ 足立昭
・ 足立智美
・ 足立朱美
・ 足立東高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

足立政男 : ミニ英和和英辞書
足立政男[あだち まさお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

足立政男 : ウィキペディア日本語版
足立政男[あだち まさお]
足立 政男(あだち まさお、1915年9月7日 - 2001年8月5日〔『人物物故大年表』〕)は、経済史・経営学者。
徳島県阿波郡市場町(現・阿波市市場町)出身。立命館大学文学部史学科、経済科卒業。1974年「老舗の家訓と家業経営」で立命館大学経済学博士。立命館大学経済学部助教授、教授、1980年定年退任、名誉教授、名古屋経済大学教授〔『現代日本人名録』1987年〕。
== 著書 ==

* 『丹後機業史』雄渾社 1963
* 『日本経済通史』雄渾社 1964
* 『老舗と家訓 現代商法を問い直す』東洋文化社 1974
* 『老舗の家訓と家業経営』広池学園事業部 1974
* 『企業永続の秘訣 現代に生きる日本の商法』港リサーチ 1975
* 『老舗の経営法とモラロジー』広池学園出版部 1988
* 『シニセの家訓 企業・商店永続の秘訣』心交社 1990

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足立政男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.