|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 足 : [あし] 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg ・ 羽 : [わ, はね] 1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point
足羽山(あすわやま)は、福井県福井市にある山である。 福井平野の中心にある独立した小山で、多数の古墳群がある。市内に残された緑地として市民の憩いの場となっており、散策や夜景を楽しむ人も多い。 山上は足羽山公園〔足羽山公園の歴史 〕として整備され桜の名所となっており足羽川・足羽山公園として日本さくら名所100選に指定されている。また「ふくい歴史百景」〔足羽山 - ふくい歴史百景 - 福井県〕にも選定されている。 天正11年の秀吉の柴田勝家攻めの際、秀吉は足羽山上、天魔が池付近に陣取ったと伝えられている。 ミニ動物園〔足羽山公園遊園地の施設案内 〕 、フィールドアスレチック、継体天皇像、通年営業の数軒の茶店などもある。また、福井県内をエリアとする放送局の送信所も置かれている。1953年に足羽山公園に開館した福井市立郷土歴史博物館は、2004年3月に宝永3丁目に移転した。 足羽山の西側部分にはかつて火葬場があったが、1999年に同市安田町に新火葬場(福井市聖苑)が完成したため解体され、旧火葬場の周辺は市営墓地となった。 墓地周辺には石切場があり、青みがかった火山礫凝灰岩「笏谷石(しゃくだにいし)」が産出した。2005年8月、市営墓地の一部が深さ30m程も陥没、崩壊する事故があり、笏谷石の採石場の跡が地下に広く分布し、これがおりからの大雨によって陥没したものと見られている。 == 山頂及び山麓の施設 == * 福井市愛宕坂茶道美術館 * 福井市橘曙覧記念文学館 * 福井市自然史博物館〔福井市自然史博物館HP 〕 * 福井市水道記念館 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「足羽山」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|