翻訳と辞書
Words near each other
・ 身元保証法
・ 身元確認
・ 身共
・ 身内
・ 身内人
・ 身分
・ 身分なき故意ある道具
・ 身分の高い人
・ 身分刑
・ 身分制
身分制度
・ 身分制議会
・ 身分意識
・ 身分柄
・ 身分法
・ 身分法令
・ 身分犯
・ 身分相応
・ 身分秘匿捜査
・ 身分統制令


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

身分制度 : ミニ英和和英辞書
身分制度[みぶんせいど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むくろ]
 【名詞】 1. (dead) body 2. corpse
身分 : [みぶん]
 【名詞】 1. social position 2. social status 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
制度 : [せいど]
 【名詞】 1. system 2. institution 3. organization 4. organisation 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 

身分制度 : ウィキペディア日本語版
身分制度[みぶんせいど]
身分制度(みぶんせいど)とは、職分や階級によって振り分けられている社会的制度のこと。
== 日本の身分差別 ==

=== 身分差別の発生に関する説 ===
非差別民を造ったのは、秀吉や家康などの権力者であるという「近世政治起源説」があったが、現在では中世にはすでに「非人」と呼ばれる非差別民が存在していた事が分かっており、抑圧委譲から民衆の間に「賤視」が生まれたとする説が唱えられている〔斎藤洋一『身分差別社会の真実』p59~p62〕。中世の非差別民は、「延喜式」に清浄な地への「濫僧・屠者等」の居住を禁じる法があることから、「おそくとも10世紀には鴨川の地に原形が生まれていた」と大山喬平は主張している〔大山喬平『日本中世農村史の研究』p66〕。10世紀の京都では「濫僧・屠者等」などと呼ばれた人々が、神道のケガレ観念によって排除され始め、11世紀には「牛馬の処理」が行われており、13世紀には「えた」身分差別が成立していたという〔斎藤洋一『身分差別社会の真実』p63~p68〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「身分制度」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.