|
(n) dried, sliced herring =========================== ・ 身 : [むくろ] 【名詞】 1. (dead) body 2. corpse ・ 身欠き鰊 : [みかきにしん] (n) dried, sliced herring ・ 欠 : [けつ] 【名詞】 1. lack 2. deficiency 3. vacancy ・ 鰊 : [にしん] (n) herring
身欠きニシン(みがきニシン)とは、ニシンの干物のことである。 == 概要 == 水揚げされた鰊は、生の状態では、日持ちがしない。冷蔵技術が発達していない時代は、内臓や頭を取り除いて乾燥させるのが一番合理的な保存法だった。大量の鰊を日本各地に流通させるため、干物に加工したものが身欠き鰊である。すでに享保2年(1717年)の『松前蝦夷記』に、ニシンの加工品として「丸干鯡」(ニシンを内臓も取らずそのまま干し上げたもの)、「数の子」、「白子」などと共に「鯡身欠」が記載されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「身欠きニシン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|