翻訳と辞書
Words near each other
・ 車両センター
・ 車両会社
・ 車両使用料
・ 車両制限令
・ 車両化
・ 車両区
・ 車両基地
・ 車両工場
・ 車両形式
・ 車両形式称号
車両愛称
・ 車両感応式信号機
・ 車両感知式信号機
・ 車両所
・ 車両換算法
・ 車両整備協会
・ 車両標識 (自衛隊)
・ 車両洗浄装置
・ 車両洗浄装置 (鉄道)
・ 車両渡船


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

車両愛称 : ミニ英和和英辞書
車両愛称[しゃりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車両 : [しゃりょう]
 【名詞】 1. (1) rolling stock 2. railroad cars 3. vehicles 
: [あい]
  【名詞】 love 
愛称 : [あいしょう]
 【名詞】 1. pet name 
: [しょう]
  1. (n,vs) call 2. label

車両愛称 ( リダイレクト:鉄道の車両愛称 ) : ウィキペディア日本語版
鉄道の車両愛称[てつどうのしゃりょうあいしょう]
鉄道の車両愛称(てつどうのしゃりょうあいしょう)では、鉄道車両に付けられる愛称について記す。
類似のものとしては、船舶バス航空機にも愛称が付けられる場合がある。→後述
== 概要 ==
鉄道車両においては個々に車両番号が振られ、それらを種類ごとにまとめて整理するために車両形式が設けられているが、それとは別に愛称で呼ばれることがある。
鉄道事業者が、公式に利用者へ親しみを持ってもらうために公募などの方法を用いて定めたものもあるが、中には独自に鉄道ファンなどの間においてつけられ、そのまま定着してしまったものも存在する(川島令三が付けた近鉄12400系電車の「サニーカー」など)。
また、鉄道路線列車(営業用の線路上を走行している鉄道車両)に付けられる愛称と全く同一になっているもの(湘南電車ソニックなど)や、誤って混同されているものも存在する。
日本では車輌形式に対して愛称を命名することが多く、個々の車輌番号ごとに愛称を命名する例は明治期の弁慶号やかつてのお座敷列車の客車、保有車輌数の少ない民鉄ケーブルカーの車輌などの例以外あまりないが、ヨーロッパやアメリカでは機関車や寝台車に対して個々の車輌ごとに愛称を命名するのが普通で、イギリスで鉄道草創期に活躍した蒸気機関車であるロコモーション号ロケット号などはその一例である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鉄道の車両愛称」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.