翻訳と辞書
Words near each other
・ 軌道陰影
・ 軌道離心率
・ 軌間
・ 軌間の一覧
・ 軌間可変
・ 軌間可変車両
・ 軌間可変車軸
・ 軌間可変電車
・ 軌間変更
・ 軌間統一法
軌陸車
・ 軍
・ 軍を進める
・ 軍を駐屯させる
・ 軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?
・ 軍バリ
・ 軍バリ!
・ 軍中楽園
・ 軍事
・ 軍事SF


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

軌陸車 : ミニ英和和英辞書
軌陸車[きりくしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

軌陸車 : ウィキペディア日本語版
軌陸車[きりくしゃ]

軌陸車きりくしゃ)とは、軌道道路の両方を走ることのできる車両である。一般的に、鉄道保線用などに使用される。
== 概要 ==
「軌陸車」とは、線路等の工事または作業に使用する機械で軌道及び一般道路を走行できるものをいい、保守用車に含まれる。
通常の保線用鉄道車両は、終列車が通過して線路閉鎖が行われてから車庫を出発し、現場への移動をするという時間ロスを生じるが、この軌陸車であれば予め現場付近の踏切横などで待機しておき、線路閉鎖後にそこから入線し最小限の移動で迅速に作業を開始することが可能である。このため特に作業時間が限られる都会の大手私鉄などで重宝されている。
基本的にはトラックなどをベースに、軌道走行用の装備を付けたものである。軌道への乗り入れは、保線部門敷地の専用スロープや踏切からされる。自動車としての区分上は特種用途自動車(いわゆる8ナンバー)に分類される。ラフテレーンクレーンに軌道走行装置を取り付けたものは、大型特殊自動車9ナンバー)に分類される。
道路上では一般の自動車として走行し、線路上では油圧などでレール上に鉄輪を降ろして走行する。線路上を走るときにエンジンの動力をレールに伝える手段としてはタイヤ駆動(後輪ゴムタイヤを鉄輪と同時にレール面に接触させて推進する方式〈デュアル・モード・ビークルなど〉)と鉄輪駆動(タイヤから摩擦車の原理で動力を伝える方式、あるいは油圧モーターで直接駆動する方式など)がある。軌道上では道路上ほどの走行性能が得られない場合が多いが、保線などの作業用では速度は問題にならない。
タイヤ駆動式は駆動タイヤが車両限界をはみ出るため、今後は鉄輪駆動式が主流になる。
過去には、軌陸ユニット(鉄輪及び方向転換装置)の重量が大きいので、普通免許(現:中型免許〈8t〉)で運転可能な車体総重量 (8t) の車両として登録したものの、一部作業ユニットを取り付けない状態で登録申請を行っていたために、後の車検時に、作業ユニット取付状態での総重量違反が発覚するという事案が発生した。
公道を走行できない物として、軌道走行装置を備えたバックホウなどがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「軌陸車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.