翻訳と辞書
Words near each other
・ 軍艦島
・ 軍艦島デジタルミュージアム
・ 軍艦島マンション
・ 軍艦巻
・ 軍艦巻き
・ 軍艦操練所
・ 軍艦教授所
・ 軍艦旗
・ 軍艦構造
・ 軍艦用国籍旗
軍艦行進曲
・ 軍艦部
・ 軍艦部 (カメラ)
・ 軍艦防波堤
・ 軍艦鳥
・ 軍荼利
・ 軍荼利夜叉明王
・ 軍荼利明王
・ 軍葬
・ 軍衣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

軍艦行進曲 : ミニ英和和英辞書
軍艦行進曲[ぐんかんこうしんきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍艦 : [ぐんかん]
 【名詞】 1. warship 2. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行進 : [こうしん]
  1. (n,vs) march 2. parade 
行進曲 : [こうしんきょく]
 (n) a march
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

軍艦行進曲 : ウィキペディア日本語版
軍艦行進曲[ぐんかんこうしんきょく]

軍艦行進曲」(ぐんかんこうしんきょく、) または行進曲「軍艦」は、瀬戸口藤吉作曲の行進曲。一般に「軍艦マーチ」として広く知られる。
== 解説 ==
1897年(明治30年)鳥山啓作詞の「軍艦」(初出からこの曲名、一部文献に此の城とあるも事実無根)に曲を付けて軍歌とし、その後、1897年(明治30年)頃に、准士官相当官の軍楽師だった瀬戸口藤吉が新たに作曲し、1900年(明治33年)に「軍艦行進曲」として誕生した(この当時、軍楽科の最高階級は軍楽師であった。昭和18年には軍楽少佐までの階級が設けられた。)。
初演は、同年4月、戦艦富士乗組の軍楽隊によって行われた。戦前盛んに演奏され、1941年(昭和16年)12月8日日米開戦時にも繰り返しラジオから流された。海軍省の制定行進曲であり、海上自衛隊でも、海上幕僚監部通達により儀礼曲の一として「軍艦行進曲」の名称で制定されており、進水式や出港式典などで奏楽されている他、観閲行進曲として奏楽されている。
日本を代表する行進曲の一つであり、戦後はパチンコ店などでも流されるなど、広く国民に親しまれていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「軍艦行進曲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.