翻訳と辞書
Words near each other
・ 輪ごむ
・ 輪せん
・ 輪っか
・ 輪っぱ
・ 輪なげ
・ 輪になって踊る
・ 輪ばね
・ 輪ばねグリース
・ 輪るピングドラム
・ 輪をかける
輪ゴム
・ 輪ソウ類
・ 輪タク
・ 輪中
・ 輪中の郷
・ 輪中根性
・ 輪之内
・ 輪之内アポロンスタジアム
・ 輪之内町
・ 輪之内町コミュニティバス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

輪ゴム : ミニ英和和英辞書
輪ゴム[わゴム]
【名詞】 1. rubber band 
===========================
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 
輪ゴム : [わごむ]
 【名詞】 1. rubber band 
輪ゴム ( リダイレクト:輪ゴム ) : ウィキペディア日本語版
輪ゴム[わごむ]

輪ゴム(わゴム)とは、ものを束ねる目的で輪状に加工されたゴム製品である。ゴムバンドゴム輪とも呼ぶ。文房具である。ラバーバンド (Rubber band) とも呼ばれる。また、ゴム紐(ひものように糸でコーティングしてある長いゴム)で輪状に加工された製品は、イラスティックバンド (Elastic band) と呼ばれる。
== 概要 ==

大きいものから小さいもの、また細いものから太いものまで様々ある。天然ゴムを原料とする輪ゴムは黄土色であるが、原料に色素を混ぜて着色される場合がある。耐油性耐候性を持たせた輪ゴムもある。ゴムノキから採れるラテックスを原料としたものが多い。
形状が類似するがOリング流体の封止が用途であり、輪ゴムと比較して伸縮性が乏しく、特定の流体に耐久性がある。
日本では日本工業規格(JIS規格)「JIS Z 1701 ゴムバンド」に寸法、張力等が定められており、16号が最もよく使われるといわれる。JIS規格での代表的な寸法(折り径: 内周の半分の長さ)は以下の通り。
*7号: 18 mm
*8号: 25 mm
*10号: 35 mm
*12号: 40 mm
*14号: 50 mm
*16号: 60 mm
*18号: 70 mm

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「輪ゴム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rubber band 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.