翻訳と辞書 |
辜鴻銘[こ こうめい]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 辜 : [つみ] 【名詞】 1. sin 2. crime 3. fault
辜鴻銘[こ こうめい]
辜 鴻銘(こ こうめい)は清末民初の学者。中国の伝統文化と西洋の言語・文化の両方に精通しており、西洋人に東洋の文化と精神を称揚し、大きな影響を与えた。字の湯生は英語名のトムソンから来ている。 ==生涯== 1857年、イギリス海峡植民地(現在のマレーシア)のペナンで生まれる。父親は福建省出身の中国人でゴム農場の管理人、母親はポルトガル人である。1867年、ゴム農場オーナーのブラウンに伴われてスコットランドへ渡る。1870年、ドイツに留学。イギリスに戻った1877年にエジンバラ大学に入学し、西洋文学を専攻した。1877年に卒業した後、ドイツのライプツィヒ大学で土木工学を学び、さらにフランスのパリ大学で法学を学んだ。1880年、ペナンに帰郷。翌年に馬建忠と会って3日間話し込んだ結果、思想に大きな変化が現れ、植民地政府の仕事をやめて中国文化を学ぶようになった。1885年、清に赴き張之洞の外国語担当の秘書を20年間務めた。この間四書の『論語』『中庸』『大学』を英訳している。1905年、上海黄浦江浚渫局の局長となった。1908年、宣統帝が即位すると外交部侍郎に任命された。1910年には上海の南洋公学(現在の上海交通大学)監督となった。1911年の辛亥革命後公職を去るが、1915年に北京大学の教授に任命され、イギリス文学を講義した。しかし1923年、学長の蔡元培が免職されるとこれに抗議して辞任した。1924年から日本で講演活動を行い、1927年に帰国。翌年に北京で死去した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「辜鴻銘」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|