翻訳と辞書
Words near each other
・ 農産物価格安定法
・ 農産物価格支持
・ 農産物価格統制
・ 農産物加工
・ 農産物市場
・ 農産物市場駅
・ 農産物格付
・ 農産物検査
・ 農産物流通
・ 農産物生産者
農産物直売所
・ 農産高校
・ 農産高等学校
・ 農用トラクタ
・ 農用地
・ 農用地の土壌の汚染防止等に関する法律
・ 農用地整備公団
・ 農用地開発公団
・ 農用林
・ 農用石灰


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

農産物直売所 : ミニ英和和英辞書
農産物直売所[のうさんぶつちょくばいじょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のう]
 【名詞】 1. farming 2. agriculture 
農産 : [のうさん]
 【名詞】 1. agricultural products 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
産物 : [さんぶつ]
 【名詞】 1. product 2. result 3. fruit 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
直売 : [ちょくばい]
 (n,vs) selling directly
: [ところ, どころ]
 (suf) place

農産物直売所 : ウィキペディア日本語版
農産物直売所[のうさんぶつちょくばいじょ]

農産物直売所(のうさんぶつちょくばいじょ)とは、その直売所が立地する周辺の農家あるいは農業協同組合(農協、JA)などが設置した、地元の農産物を販売する施設である。
== 形態 ==
農産物直売所(以下「直売所」)の形態はさまざまであり、単独の農家が自分の畑や自宅に隣接させて小規模に販売する例、自動販売機を利用して販売する例(など)、また農業協同組合や複数の農家などが出資して運営する比較的規模の大きい施設や道の駅の核施設または道の駅に併設する施設などがある。農産物直売所について取り上げられる場合、農家単独の直売所よりも農協や複数農家などが設置した比較的規模の大きい施設を指す場合が多い。
以前から、ごく小規模に地元の農産物が直売されている例はあるが、マスメディアなどで取り上げられるようになったのは2000年あたりからである。このきっかけとしては、1993年から各地の主要道路沿いに休憩所兼地域産品即売所として「道の駅」が設置され、地域の農産物の直売コーナーが出店されるようになったことが挙げられる。直売所は道の駅施設内の目玉施設として扱われていることが多く、実際、売り上げを伸ばしているところも多い。そのため、直売所の新たな形式として注目を浴びており、これを受けて農家が多く存在する郊外都市に大規模な施設が設置されるケースが現れ、特に地場の新鮮な農産物(次項)が比較的安価に手に入ることから、地元や周辺住民の支持を得ている。
農林水産省の2011年発表の調査によれば、2009年度現在全国で直売所が16,812施設あり〔農林水産統計 産地直売所調査結果の概要 〕、コンビニエンスストアの最大手「セブン-イレブン」の2013年2月時点の国内店舗数15,072店を上回る。また、農産物の全流通量の5%が直売所ルートといわれている〔コンビニ最大手の店舗数超えた「農作物直売所」 日本農業の希望 MSN産経ニュース、2009年9月20日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「農産物直売所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.