翻訳と辞書
Words near each other
・ 辻佳奈美
・ 辻佳紀
・ 辻俊哉
・ 辻信一
・ 辻信太郎
・ 辻修
・ 辻健介
・ 辻優
・ 辻元
・ 辻元 (数学者)
辻元すう庵
・ 辻元よしふみ
・ 辻元一郎
・ 辻元佳史
・ 辻元崧庵
・ 辻元清美
・ 辻元清美秘書給与流用事件
・ 辻元玲子
・ 辻元舞
・ 辻兵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

辻元すう庵 : ミニ英和和英辞書
辻元すう庵[つじもと すうあん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つじ]
 【名詞】 1. street 2. crossroad 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [いおり]
 【名詞】 1. hermitage 2. retreat 

辻元すう庵 : ウィキペディア日本語版
辻元すう庵[つじもと すうあん]

辻元 崧庵(つじもと すうあん、安永6年(1777年) - 安政4年3月6日1857年3月31日))は、江戸時代末期の幕府医官。名は昌道、号は冬嶺(とうれい)、通称は崧庵(すうあん)。幕府医学館考証派の有力な儒医。
== 人物 ==

播磨国林田藩医の子として生まれる。医学館で講書を勤めた功により、天保12年(1841年)将軍に拝謁し、お目見得医師の一員となる。弘化4年(1847年)新規に召し出され幕府奥詰医師となり、翌月には奥医師に昇進。同年末、法眼に叙任。安政元年(1854年)法印に進み、為春院と号す。同4年(1857年)没し、本所真盛寺に葬る。養嗣子が先に没していたので、その子(すなわち孫にあたる)復庵が継いだ。漢詩人として非常に名高く、時の人は彼が詩を本職としないことを惜しんだという。
彼と多紀元堅の死(ともに安政4年)が医学館考証派の凋落を決定的にし、蘭方医師による翌年のお玉が池種痘所の設立を容易ならしめたといわれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辻元すう庵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.