翻訳と辞書
Words near each other
・ 辻加護
・ 辻千早
・ 辻卓史
・ 辻協
・ 辻南小学校
・ 辻博司
・ 辻卜
・ 辻占
・ 辻占の独楽
・ 辻占スティーブンケン
辻占茶屋
・ 辻原俊博
・ 辻原幸雄
・ 辻原康夫
・ 辻原弘市
・ 辻原町田線
・ 辻原登
・ 辻参謀
・ 辻口博啓
・ 辻口由奈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

辻占茶屋 : ミニ英和和英辞書
辻占茶屋[つじうら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つじ]
 【名詞】 1. street 2. crossroad 
辻占 : [つじうら]
 【名詞】 1. slip of paper with a fortune-telling message 2. street fortune-teller
: [ちゃ]
 【名詞】 1. tea 
茶屋 : [ちゃや]
 【名詞】 1. tea house 2. tea dealer 

辻占茶屋 ( リダイレクト:辰巳の辻占 ) : ウィキペディア日本語版
辰巳の辻占[たつみのつじうら]
辰巳の辻占(たつみのつじうら)は、古典落語の演目のひとつ。同演題では東京落語で広く演じられる。この項では、同演題のもととなった上方落語辻占茶屋(つじうらぢゃや)についても記述する。
== 概要 ==
『辻占茶屋』の原話は、上方の初代露の五郎兵衛1705年宝永2年)に出版した笑話本『露休置土産』の一編「心中の大筈者」。下座からの歌付きのハメモノ(=BGM)が噺運びに重要な意味を持ち、口演の際は演者と囃子方とで呼吸を合わせることが必要となる。主な演者に5代目桂文枝らが知られる。
『辰巳の辻占』は、上方の『辻占茶屋』を明治初期に東京落語へ移植したもの。現在地名となっている「辰巳」は、同演目では深川岡場所(あるいは洲崎遊廓)の隠語として用いられている(深川は江戸の町中から辰巳南東の方角にあたる)。主な演者に4代目橘家圓喬3代目桂三木助10代目金原亭馬生らが知られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辰巳の辻占」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.