|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 近い : [ちかい] 1. (adj,suf) near 2. close by 3. short ・ 銀 : [ぎん, しろがね] 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint ・ 銀河 : [ぎんが] 【名詞】 1. Milky Way 2. galaxy ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
近い銀河の一覧(ちかいぎんがのいちらん)は、地球から360万パーセク(およそ1170万光年)以内にある銀河の一覧で、地球からの距離の順に並んでいる。 360万パーセクという閾値は、2つの大きな銀河のグループであるおとめ座銀河団 M81 グループとケンタウルス座銀河団 A/M83 グループの中心間の距離から選ばれた。地球を中心とするこの大きな球の大部分は空であるが、局部銀河群に属する50を越える銀河全てが含まれ、また隣の銀河団の一部、いくつかの独立銀河を含んでいる。 注意: *このリストは不完全なものである。近隣の矮小銀河は、現在でも発見され続けている。銀河系の中心面の後ろにあるものは、大きな銀河でも識別するのは容易ではない。 *このリストには最新に公表された距離が用いられているが、それらは最終的な値ではない。銀河間の距離の測定には誤差が伴われる〔I. D. Karachentsev ''et al.''(2004) ''A Catalog of Neighboring Galaxies'' Refinements in distance measurements could change the order presented in this list.〕。 *下記の距離は、地球から測定したものである。 *銀河は広大であり、地球に最も近い点から銀河の中心までは数千光年もある。 ここで出てくる「隣の」というのは、数千から数百万光年離れている。これと比べ、月までの距離は1光秒(約3.2×10-8光年)、太陽までの距離は8光分(約1.5×10-5光年)である。 ==リスト== 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「近い銀河の一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|