翻訳と辞書
Words near each other
・ 近代美術 (企業)
・ 近代美術と現代美術
・ 近代美術館
・ 近代能楽集
・ 近代英語
・ 近代西洋儀式魔術
・ 近代詩
・ 近代説話
・ 近代豪侠伝
・ 近代豪俠伝
近代軍の再建
・ 近代都市
・ 近代陸軍の編制
・ 近代音楽
・ 近代魔術
・ 近代麻雀
・ 近代麻雀オリジナル
・ 近代麻雀ギャンブルCOM
・ 近代麻雀ゴールド
・ 近似


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近代軍の再建 : ミニ英和和英辞書
近代軍の再建[きんだいぐんのさいけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

近代 : [きんだい]
 【名詞】 1. present day 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
: [さい]
  1. (pref) re- 2. again 3. repeated 

近代軍の再建 : ウィキペディア日本語版
近代軍の再建[きんだいぐんのさいけん]
近代軍の再建』(The Remaking of Modern Armies)とは1927年に発行したイギリスの軍事学者リデル・ハートによる著作である。
リデル・ハートは1927年に陸軍を除隊して軍事評論活動を開始していた。この著作はその軍事評論を整理した、リデル・ハートの軍事評論家としての初期の著作である。この著作が執筆された当時、世界情勢は戦間期にあり、陸軍の軍縮問題や再建問題が取り上げられていた。リデル・ハートはこの著作で近代陸軍の機動力についての主張を展開している。つまり当時の陸軍は質量と並ぶ戦闘力の要素である速度を除去してしまったという主張である。陸軍から機動力を奪うと第一次世界大戦で見られたような陣地に篭もっての消耗戦を余儀なくされることを論じている。
本書の構成は第1部更生、第2部若返り、第3部恢復とぶり返し、第4部回顧から成り立っている。リデル・ハートは第一次世界大戦において機関銃で陣地防御されたために、歩兵部隊が戦場で致命的な銃火に晒されながら機動を実行することになったことを指摘した。そのため大戦では両軍ともに大量の歩兵部隊を壕に篭もらせて戦うことを余儀なくされた。しかしこのことは陸軍の機動能力を低下させ、作戦能力は消耗戦を実施することに制約された。この陸軍の状況を改善するためには、装甲の活用、自動車、そして高度な訓練によって機関銃の防御力を克服し、機動性を回復しなければならない。したがって機械化の中心となる装備である戦車の数量を増大させなければならないが、同時に戦車の造成には高い費用がかかることも認識しなければならない。しかし廉価な大量の歩兵師団よりも高価な機械化部隊を派遣することの方が決定的な価値がある。当時のヨーロッパ列強の陸軍では戦車の保有比率は歩兵、騎兵、砲兵に比べて補助的な地位を占めるに過ぎない程度であるが、戦車は歩兵の補助ではなく、近代的な重騎兵と見なして扱うべきであるとリデル・ハートは論じている。
==参考文献==

*リッドル・ハート著、神吉三郎訳『近代軍の再建』(岩波書店、昭和19年)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近代軍の再建」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.