翻訳と辞書
Words near each other
・ 近江権大掾
・ 近江権守
・ 近江権少掾
・ 近江正俊
・ 近江母の郷
・ 近江毛野
・ 近江毛野臣
・ 近江温泉
・ 近江温泉病院
・ 近江源五郎
近江源氏
・ 近江牛
・ 近江町
・ 近江町いちば館
・ 近江町市場
・ 近江盆地
・ 近江知永
・ 近江知永の「す」!
・ 近江短期大学
・ 近江神宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近江源氏 : ミニ英和和英辞書
近江源氏[おうみげんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
源氏 : [げんじ]
 【名詞】 1. (1) Genji (the character in the Genji Monogatari) 2. (2) the Minamoto family 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

近江源氏 : ウィキペディア日本語版
近江源氏[おうみげんじ]

近江源氏(おうみげんじ)とは、中世近江国に土着し本拠とした源氏の流れを汲む一族の呼称。以下の数流がある。最も著名な佐々木氏一族については佐々木源氏などとも呼ばれる。
== 発祥 ==

* 宇多源氏佐々木氏流。平安時代中期に近江国蒲生郡佐々木庄に下向した宇多源氏源成頼の子孫で、武家として繁栄し代々近江の守護として勢力を持った佐々木氏の一族。世々源氏の郎党となり、成頼の玄孫にあたる佐々木秀義は、保元元年(1156年保元の乱で、天皇方の源義朝に属して勝利したが、続く平治元年(1159年)の平治の乱で、義朝に属し戦うも敗れたため、近江国を追われ、一旦関東へ落ち延び、約20年間渋谷荘に籠居した。その後、治承4年(1180年)に源頼朝の伊豆挙兵の時、秀義の子定綱経高盛綱高綱らが頼朝に従い功があったため、秀義の嫡子定綱が、近江の守護に還付せられた。定綱の息子の信綱の子らが四家に分かれ六角氏京極氏大原氏高島氏となった。また佐々木秀義の五男、佐々木義清出雲隠岐の両国守護職を賜い、彼国に下向し土着したためここから分派した一族を出雲源氏という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近江源氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.