翻訳と辞書
Words near each other
・ 近江鉄道グループ
・ 近江鉄道デハ1形電車
・ 近江鉄道デユワ101形電車
・ 近江鉄道バス
・ 近江鉄道ミュージアム
・ 近江鉄道モハ100形電車
・ 近江鉄道モハ131形電車
・ 近江鉄道モハ133形電車
・ 近江鉄道モハ135形電車
・ 近江鉄道モハ1形電車
近江鉄道モハ200形電車
・ 近江鉄道モハ201形電車
・ 近江鉄道モハ203形電車
・ 近江鉄道モハ50形電車
・ 近江鉄道モハ51形電車
・ 近江鉄道モハ9形電車
・ 近江鉄道モユニ10形電車
・ 近江鉄道モユニ11形電車
・ 近江鉄道ロコ1100形電気機関車
・ 近江鉄道乙2形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近江鉄道モハ200形電車 : ミニ英和和英辞書
近江鉄道モハ200形電車[おうみてつどうもは200がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

近江鉄道モハ200形電車 : ウィキペディア日本語版
近江鉄道モハ200形電車[おうみてつどうもは200がたでんしゃ]

近江鉄道モハ200形電車(おうみてつどうモハ200がたでんしゃ)は、近江鉄道にかつて在籍していた通勤形電車である。本項では本形式と編成を組んだクハ1200形についても記述する。
== 概要 ==
入線経緯は異なるものの、モハ・クハ両形式とも最終的には小田急1600形の車体で統一されていたものである。両者は末尾同番号同士の車両で2両固定編成を組み、1987年(昭和62年)まで運用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近江鉄道モハ200形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.