|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 近畿 : [きんき] 【名詞】 1. Kinki (region around Osaka, Kyoto, Nara) ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
近畿日本法隆寺駅(きんきにっぽんほうりゅうじえき)は、かつて奈良県生駒郡斑鳩町興留にあった近畿日本鉄道(近鉄)法隆寺線の駅である。 == 歴史 == * 1915年(大正4年)2月7日 - 天理軽便鉄道の新法隆寺駅として開業。 * 1921年(大正10年)1月1日 - 天理軽便鉄道が大阪電気軌道に買収され、同社の駅となる。 * 1922年(大正11年)4月1日 - 当駅 - 平端駅間が法隆寺線となる。 * 1928年(昭和3年)7月1日 - 大軌法隆寺駅に改称。 * 1932年(昭和7年)7月29日 - 大和安堵駅寄りへ当駅を移転。営業キロを0.2km短縮。 * 1941年(昭和16年)3月15日 - 関急法隆寺駅に改称。 * 1944年(昭和19年)6月1日 - 近鉄の駅となり、近畿日本法隆寺駅に改称。 * 1945年(昭和20年)2月11日 - 法隆寺線が不要不急線として休止により当駅の営業を休止。 * 1952年(昭和27年)4月1日 - 法隆寺線の廃止により廃駅となる。7年間の休止の果てに、営業再開されることなく廃止されたことから、大和安堵駅、額田部駅同様1945年2月10日が事実上の営業最終日となった。
|