|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 近畿 : [きんき] 【名詞】 1. Kinki (region around Osaka, Kyoto, Nara) ・ 銀 : [ぎん, しろがね] 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint ・ 銀行 : [ぎんこう] 【名詞】 1. bank ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse
株式会社近畿大阪銀行(きんきおおさかぎんこう)は、大阪府大阪市中央区に本店を置く地方銀行。りそなホールディングスの完全子会社である。 キャッチコピーは「近くて大すき近畿大阪銀行」。 == 概要 == 2000年(平成12年)4月1日、大阪市西区に本店を置く「5時までの銀行」というキャッチフレーズで広く知られていた旧住友銀行系の大阪銀行と、同市中央区に本店を置く旧大和銀行系の近畿銀行の合併により発足した。 存続会社は大阪銀行とし、社団法人全国地方銀行協会に加盟する。初代頭取には旧近畿銀行の高谷社長が就任した。2001年(平成13年)2月13日には、経営破綻したなみはや銀行の全営業店を大和銀行と共に譲り受けた〔大阪市内の店舗はすべて近畿大阪銀行へ営業譲渡。〕。 社長は、2代続けて旧あさひ銀行の前身である旧協和銀行出身者から起用されてきたが、2011年(平成23年)4月1日付で桔梗芳人社長が取締役兼エクゼクティブアドバイザーに退き、後任に旧大和銀行出身の池田博之副社長が昇格した。 りそな銀行が発足した当初は、近畿大阪銀行を将来的に「大阪りそな銀行」へと昇華させる構想も現出するも、いわゆる「りそなショック」により立ち消えとなった〔「大阪りそな銀行」発表時に同じく「奈良りそな銀行」として発足させる予定であった奈良銀行はりそなショックを経て、りそな銀行への合併となった。〕。 ATMでは、りそな銀行・埼玉りそな銀行は自行扱いとなっており、利用手数料が徴収されない。また、2007年(平成19年)11月19日より、りそな銀行・埼玉りそな銀行に合わせて、自行での時間外手数料とこの2行での引き出し・預け入れは時間帯に関わらず、無料となっている扱いであり、また他のりそなグループ各行は他行 (MICS) 扱いとなる。また、インターネットバンキングも稼働されており、振込手数料は、近畿大阪・りそな・埼玉りそなの3銀行あてが無料となっている〔2015年4月5日までの他行あては100円と安く設定されていたが、翌6日以降は216円となっている。〕。法人向けインターネットバンキングは2004年(平成16年)に稼働となった。 支店網については、合併後から2006年(平成18年)頃までに不採算支店・出張所の統合・閉鎖を行ったが、現在の支店・出張所については、今まで通りの顧客への渉外活動を行う一般的な店舗と「あいするブランチ」、「あいするプラザ」、「ホッとするプラザ」と称する店舗へ再編を行った。また、2016年度中に全店舗で平日の営業終了時間を午後3時から午後5時に延長する方針を産経新聞の取材に対し中前公志社長が明らかとしている。 指定金融機関として摂津市と交野市〔りそな銀行との2行輪番制。〕から指定されている。 りそな銀行が主幹事を務める大輪会の会員企業である〔大輪会(だいりんかい)とは - 泉佐野丘陵緑地公式サイト 内のページ。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「近畿大阪銀行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|