|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 乾 : [けん, ほし] 1. (pref) dried 2. cured ・ 三 : [み] 1. (num) three
近藤 乾三(こんどう けんぞう、1890年(明治23年)11月3日 - 1988年(昭和63年)10月1日)とは、シテ方宝生流能楽師。 近藤敦吉の次男として、東京に生まれる。6歳より父について謡曲を習う。1899年『鞍馬天狗』子方で初舞台。1901年十六世宝生九郎に入門、内弟子となる。兄弟子に、松本長、野口兼資。1905年『草薙』で初シテ。1954年文部省芸術祭賞受賞。1960年日本芸術院賞受賞。1966年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。1976年日本芸術院会員。1977年勲三等瑞宝章受章。1985年文化功労者。 重厚で底力のある舞い手で、当たり役に『藤戸』『俊寛』『景清』など。 妻は小鼓方大倉流宗家大倉六蔵の二女・喜久。長男がシテ方宝生流能楽師近藤乾之助。 == 関連項目 == * 近藤乾之助 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「近藤乾三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|