|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria
近藤 功司(こんどう こうし)は日本の著作家、編集者、ゲームデザイナー。冒険企画局代表。 == 略歴 == ボードゲーム、カードゲーム、ゲームブック、テーブルトークRPGの分野で活動し、1987年に冒険企画局を設立する。設立のきっかけとなった企画には、「ウォーロック」誌(社会思想社)に掲載された黒川金山への取材があげられる。その後「ウォーロック」誌のメインライターとして活躍後、二代目の編集長も務める。またオリジナル作品としては、シェアード・ワールドである「ユキリア世界」を考案する。ゲームデザイナーとしては『アップル・ベーシック』の基本デザイン、カードゲームでもある『レムリカ銃士隊』シリーズなどを手がけ、コンピュータゲームのゲームデザインにも関わる。TRPG関連の著作もある。 日本独自の用語である「テーブルトークRPG」の元となる「テーブル・トークのRPG」という言葉を商業メディアで初めて提唱したと思われる人物でもある。テーブルトークRPG#用語「テーブルトークRPG」の起こりも参照。 ゲームマスターのプレイスタイルについて「ドラゴンマガジン」誌の連載でアンケートを行ない、シナリオ、ルール、ダイスの目をどの程度遵守するかについて調査した〔『やっぱりRPGが好き!』第4話-第8話〕。テーブルトークRPGのプレイスタイル#ルールとシナリオの関係も参照。 著書でプロ野球のファンであること、スキーが趣味であることを明かしている〔『やっぱりRPGが好き!』340頁〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「近藤功司」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|