|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 龍 : [りゅう] 1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
近藤 龍夫(こんどう たつお、1945年3月21日 - )は、日本の実業家。 北海道電力の社長、会長を経て、現在顧問。元北海道経済連合会会長。2014年6月より、公益社団法人北海道観光振興機構会長に就任。 == 人物 == 北海道札幌市出身。近藤駿介 (工学者) は実兄。北海道札幌南高等学校を経て、北海道大学工学部電気工学科を卒業後、1969年北海道電力入社。泊発電所長、理事苫小牧支店長、取締役事業推進部長などを歴任し、2004年から取締役社長、2008年から取締役会長を務めた〔役員人事略歴 - 北海道電力 2012年3月29日〕。 2008年北海道経済連合会会長に就任し、「食(農業)」と「観光」を北海道の成長戦略にすべきとの主張を積極的に発信してきた〔近藤龍夫が語る「北海道の時代」農業・観光・新幹線・食糧備蓄・・・ - 財界さっぽろ 2009年1月1日〕。 特に、北海道における食の総合産業化を目指す「食クラスター活動」を提唱し、2011年に国から「北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区」を採択されるにあたり、中心的な役割を担った 〔北海道を東アジアの“食の拠点”にする!総合特区で食クラスターを加速 - 財界さっぽろ 2011年1月1日〕 〔道経連会長・近藤龍夫が語った「憂国・憂郷」論 - 財界さっぽろ 2013年1月1日〕。 2012年、特区の活動の受け皿となる、一般社団法人北海道食産業総合振興機構(フード特区機構)を設立し、理事長に就任。2014年からは、公益社団法人北海道観光振興機構会長に就任し、北海道の観光振興に尽力 〔観光立国を目指す北海道の日本一貧者な観光予算「せめて2ケタ台に」 - 財界さっぽろ 2014年11月1日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「近藤龍夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|