|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 近衛 : [このえ] 【名詞】 1. Imperial Guards ・ 尚 : [なお] 1. (adv,conj) (uk) furthermore 2. still 3. yet 4. more 5. still more 6. greater 7. further 8. less ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc.
近衛 尚通(このえ ひさみち、文明4年10月12日(1472年11月12日)- 天文13年8月26日(1544年9月13日))は、戦国時代の公卿、関白。父は近衛政家。母は家女房であった越前国の加治能登入道の娘・俊子(北小路俊宣養女)。妻は徳大寺実淳の娘・維子。子に近衛稙家、久我晴通、大覚寺義俊、慶寿院(足利義晴室)、近衛殿(北条氏綱室)ら。猶子に足利義輝、足利義昭(共に慶寿院の子)。 文明14年(1482年)に元服、当時の室町幕府の将軍であった足利義尚より偏諱を受けて尚通と名乗る。延徳2年(1490年)に右大臣に就任、以降は関白に二度就く。その後永正11年(1514年)に太政大臣、同16年(1519年)に准三宮となった。天文2年(1533年)に出家し、大証と号した。天文13年(1544年)、薨去。日記『後法成寺関白記』を残した。 == 官職および位階等の履歴 == * 文明15年(1483年)、従三位。 * 延徳2年(1490年)、右大臣。 * 明応2年(1493年)、関白に就任(~1497年)。正二位。 * 明応4年(1495年)、従一位。 * 明応5年(1496年)、左大臣。 * 永正10年(1513年)、関白に再任(~1514年)。 * 永正11年(1514年)、太政大臣に任官。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「近衛尚通」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|