|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 尋 : [ひろ] (n) fathom
近衞 信尋(このえ のぶひろ、慶長4年5月2日(1599年6月24日) - 慶安2年10月11日(1649年11月15日))は、江戸時代前期の公家・藤氏長者。官位は従一位関白。幼称は二宮。法号は応山。 == 生涯 == 慶長4年(1599年)5月2日、後陽成天皇の第四皇子。八條宮智仁親王の甥。幼称は二宮(にのみや)。母は近衛前久の娘・前子。母方の伯父・近衛信尹の養子となる。 慶長10年(1605年)、元服し正五位下に叙せられ、昇殿を許される。慶長11年(1606年)5月28日、従三位に叙せられ、公卿に列する。慶長12年(1607年)に権中納言、慶長16年(1611年)に権大納言、慶長17年(1612年)には内大臣となる。 慶長19年(1614年)右大臣に進み、元和6年(1620年)には左大臣、元和9年(1623年)には関白に補せられる。 和歌に極めて優れ、叔父であり桂離宮を造営した八條宮智仁親王と非常に親しく、桂離宮における交流は有名である。 正保2年(1645年)3月11日、出家し応山(おうざん)と号する。慶安2年(1649年)10月11日薨去、享年51。近衛家の菩提寺・京都大徳寺に葬られた。法名は本源自性院応山大云。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「近衛信尋」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Konoe Nobuhiro 」があります。 スポンサード リンク
|