翻訳と辞書
Words near each other
・ 近鉄エキサイトアワー
・ 近鉄エクスプレス
・ 近鉄ク110形電車
・ 近鉄ク130形電車
・ 近鉄ク1560形電車
・ 近鉄ク570形電車
・ 近鉄ク580形電車
・ 近鉄ク590形電車
・ 近鉄ク5910形電車
・ 近鉄ク5930形電車
近鉄ク6321形電車
・ 近鉄ク6471形電車
・ 近鉄グループ
・ 近鉄グループホールディングス
・ 近鉄ケーブルネットワーク
・ 近鉄サ120形電車
・ 近鉄サ130形電車
・ 近鉄サ5930形電車
・ 近鉄サ5940形電車
・ 近鉄サ5945形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近鉄ク6321形電車 : ミニ英和和英辞書
近鉄ク6321形電車[きんてつく6321がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

近鉄 : [きんてつ]
 【名詞】 1. (abbr) Kinki Nippon Tetsudou (railway co.) 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

近鉄ク6321形電車 : ウィキペディア日本語版
近鉄ク6321形電車[きんてつく6321がたでんしゃ]
近鉄ク6321形電車(きんてつク6321がたでんしゃ)は、近畿日本鉄道(近鉄)が名古屋線向けに製造した電車の1形式。新造後短期間で電装されてモ6321形となり、さらにモ6261形へ整理統合された。
本項目ではモニ6251形の戦災焼失車を復旧した同系の電動車であるモ6261形についても併せて記述する。
== 概要 ==
関西急行鉄道に南海鉄道が吸収合併される形で成立した近畿日本鉄道では、第二次世界大戦後の買い出し需要で急増する乗客に対処するため、戦災で喪われた車両の補充を行うため、また被災を免れた在来車の修理を行う間の予備車を確保するため、各線向けに新造車の投入を行う必要に迫られていた。
中でも、元々桑名 - 名古屋間の開業が国家総動員法の施行後であったために、統制経済の下で充分な数の新造車の投入が実施できず、また戦時中の空襲で在籍車両の喪失が発生していた名古屋線向けの車両投入は、特に急を要する状況にあった。同じ狭軌の南大阪吉野線系統ではある程度車両数に余裕があったものの、同線在籍車は多くが20m級車体を備えていて、当時諏訪付近に存在した通称善光寺カーブとして知られる半径100mの急曲線を通過できないため転用できず〔ただし、16m級のモ6201・ク6501・ク5511形は20両全車が一旦名古屋線へ転用されている。〕、また1945年末より運輸省〔鉄道軌道統制会。のち鉄道車輌統制会。〕の主導により、車両について絶望的な状況にあった各社線に対して実施されていた国鉄モハ63形の割り当ても、同形式が南大阪線車両と同様に20m級車体であったことから、その打診を断らざるを得ない状況にあった〔一方、同様に絶望的状況にあったが戦前から20m級車が運行されていた南海線向けには、同形式20両の割り当てを受け入れてモハ1501形としている。〕。
こうした状況下で、近鉄は戦災焼失車であるモニ6251形モニ6251・モニ6255の2両の車籍・台枠などを流用して電動車2両を実質的に新製、さらに制御車としてそれと同型の車体を備える車両を5両新造することを、当時車両増備の許認可権を握っていた運輸省に認めさせることに成功する。
こうして、以下の2形式7両が改造あるいは新造名義で製造された。
;;モ6261形モ6261・モ6262
::1947年3月竣工。旧モニ6251形モニ6251・モニ6255。日本車輌製造本店にて改造。
;;ク6321形ク6321 - ク6325
::1947年3月竣工。日本車輌製造本店にて新造。
なお、ク6321形5両は近鉄が戦後製造した最初の新造車である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近鉄ク6321形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.