翻訳と辞書
Words near each other
・ 近鉄デ21形電気機関車
・ 近鉄デ25形電気機関車
・ 近鉄デ31形電気機関車
・ 近鉄デ35形電気機関車
・ 近鉄デ45形電気機関車
・ 近鉄デ51形電気機関車
・ 近鉄デ61形電気機関車
・ 近鉄デ71形電気機関車
・ 近鉄デ81形電気機関車
・ 近鉄ノンストップ特急
近鉄ハーツ
・ 近鉄バス
・ 近鉄バスホールディングス
・ 近鉄バス京都営業所
・ 近鉄バス八尾営業所
・ 近鉄バス布施営業所
・ 近鉄バス松原営業所
・ 近鉄バス枚岡営業所
・ 近鉄バス稲田営業所
・ 近鉄バス鳥飼営業所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近鉄ハーツ : ミニ英和和英辞書
近鉄ハーツ[きんてつ -]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

近鉄 : [きんてつ]
 【名詞】 1. (abbr) Kinki Nippon Tetsudou (railway co.) 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

近鉄ハーツ : ウィキペディア日本語版
近鉄ハーツ[きんてつ -]

近鉄ハーツ(きんてつ - )は、かつて大阪府東大阪市西岩田にあったショッピングセンター近畿日本鉄道(近鉄)が運営していたが、2010年3月31日をもって閉館した。
==歴史・概要==
東大阪市の大阪中央環状線近鉄奈良線との交差部北東にある近鉄玉川工場跡地約27,700m²を有効活用し、1991年11月に開業。複数のディスカウント系の専門店が入居する「パワーセンター」形態を採っており、それぞれのテナントは基本的に独立した建物に入居している。当初は12店舗でスタートし、テナントの入れ替えが不定期に行われたが、最終的に9店舗となった。
元々近鉄玉川工場跡地は、1986年の工場廃止以来、将来大阪モノレールがこの地まで延伸してきた時に近鉄奈良線の交差部に駅を設置する必要に迫られた時のための用地として温存した。しかしそれまでの間の土地の有効活用を図るために15年間の期間限定事業として「''生活遊楽村''(くらしゆうらくそん)」というテーマで、日本初とされるパワーセンター形態のショッピングセンターを開設した。その後15年が過ぎてもモノレールの門真市駅以南の延伸は具体化しなかったため、2010年3月まで活用期限を延長した。しかし、モノレールの延伸は事実上の凍結状態〔その後の2016年1月に大阪府などが行った戦略会議で、延伸は2019年度着工、2029年度開業を目指す事が盛り込まれた。〕であり、さらに近辺に複数の大型ショッピングモールが開業するなどして経営環境が変化したため、同月31日に閉鎖された。跡地はニトリスーパービバホームを中心とした新しいショッピングモール「ニトリモール東大阪」として2011年10月5日にオープンした。
なお、玉川工場の業務は五位堂検修車庫が引き継いでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近鉄ハーツ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.