|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 追加 : [ついか] 1. (n,vs) addition 2. supplement 3. appendix ・ 加 : [か] 【名詞】 1. addition 2. increase ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 時間 : [じかん] 1. (n-adv,n) time ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause
アディショナルタイム()とは、サッカーにおける用語。競技者の交代、負傷者のアピールや怪我の程度の判断、負傷者の搬出などにより空費された時間を指す通称で、「追加時間」とも言われている。これらの理由により試合が空費された時間は相手チームにとって不公平であるため、公平を期するための猶予時間を相手に与えようというのが趣旨である。 == 概要 == 主審がタイムキーパーとして、担当する試合において空費された時間を計測し、試合の前後半それぞれの規定試合時間の後に追加するもの。2000年代までの日本では、このような時間を「ロスタイム」("loss of time"からとった和製英語)と称していた。 2000年代に入り、スカパー!のサッカー中継などは、「アディショナルタイム」に統一されている。北京オリンピックなどの国際大会の一部でも「アディショナルタイム」と呼称された。また、Jリーグの試合会場でも、大型映像装置での表記に「」と表示するスタジアムも一部存在している。 なお、日本サッカー協会によるサッカー競技規則(7条)においては「ロスタイム」「アディショナルタイム」などの用語を使用せず、「空費された時間」としているが、2010年7月16日の審判委員会にて名称を「アディショナルタイム」とすると共に、「目安」という表記も行わないように方針を決めた(審1007-M0103号〔〕)。これにならい、スカパー!においてのJリーグ中継(2012年からのTBSチャンネル・スカイ・エー含む)、および2013年からのNHK BS1の『Jリーグ中継』などでは中継において「アディッショナルタイム」の表現に統一して使用しているが、アナウンサーによっては「追加時間」とアナウンスするものがある。 Jリーグでは2009年まではに得点を挙げたり、警告・退場を受けた場合は一律規定試合時間(前半45分以後の場合は全て44分、後半45分=全体で90分以後の場合は89分、または後半44分)として掲示していたが、国際的な流れを受けて、2010年から相当分の時間も加算して表示するようにした(但し後半開始時は改めて45分または後半0分からカウント)。 また、得点を挙げた時間、あるいは警告や退場を受けた選手の時間についてはこれまでは秒単位切捨てだったのを、秒単位切り上げ(キックオフ直後のゴールは0分→1分など)とした。 ; 例 * 前半の1分目(全体で46分目)にゴールを挙げた場合 : 「46+分(45+1分)(または前半46分・前半45+1分) A選手」 * 前半の2分目(全体で47分目)にゴールを挙げた場合 : 「47+分(45+2分)(または前半47分・前半45+2分) B選手」 * 後半1分目にゴールを挙げた場合 : 「46分(または後半1分) C選手」 * 後半の5分目(全体で95分目=後半50分目)にゴールを挙げた場合 : 「95+分(90+5分)(または後半50分・後半45+5分) D選手」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アディショナルタイム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|