翻訳と辞書
Words near each other
・ 逆根管充填
・ 逆根管充填法
・ 逆格子
・ 逆格子ベクトル
・ 逆格子空間
・ 逆極性
・ 逆極性効果
・ 逆極限
・ 逆様
・ 逆様ブリッジ
逆櫓の松
・ 逆櫓論争
・ 逆歌
・ 逆止め弁
・ 逆止弁
・ 逆正割関数
・ 逆正弦
・ 逆正弦函数
・ 逆正弦関数
・ 逆正接


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

逆櫓の松 : ミニ英和和英辞書
逆櫓の松[さかろのまつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎゃく]
  1. (adj-na,n) reverse 2. opposite 
: [やぐら, ろ]
 (n) oar
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 

逆櫓の松 : ウィキペディア日本語版
逆櫓の松[さかろのまつ]

逆櫓の松 (さかろのまつ)とは今の大阪府大阪市福島区福島付近にあったとされる老のことである。源平合戦において、この老松の下で源義経梶原景時が論争した事で知られる。
==歴史==
平安時代末期の元暦2年/寿永4年1185年)2月、源頼朝から平家追討の命を受けた源義経摂津国の港・渡邊津に軍を集めた。『平家物語』によれば、源義経と戦奉行の梶原景時がこの地の大きな松の下で軍議の評定を行った。
景時は、「船のへさきにも櫓を付けて、どの方向へもたやすく転回出来るようにしたい」と進言した。それに対して義経は、「はじめから逃げることを考えては縁起が悪い」と景時の意見を退けたといわれる。
2月16日(旧暦)、暴風雨のために景時は出航を見合わせようとするが、義経は僅か5艘150騎で暴風雨をついて出航する。義経の兵団は通常3日の航路を6時間ほどで阿波国勝浦に到着し、平家の軍が居た屋島を急襲した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「逆櫓の松」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.