|
(n) Minister of International Trade and Industry =========================== ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通商 : [つうしょう] 1. (n,vs) commerce 2. trade ・ 通商産業 : [つうしょうさんぎょう] (n) Ministry of International Trade and Industry ・ 通商産業大臣 : [つうしょうさんぎょうだいじん] (n) Minister of International Trade and Industry ・ 商 : [しょう] 1. (n,n-suf) quotient ・ 産 : [うぶ] 1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears ・ 産業 : [さんぎょう] 【名詞】 1. industry ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 大臣 : [だいじん] 【名詞】 1. cabinet minister
経済産業大臣(けいざいさんぎょうだいじん、)は、通商および産業政策を担当する閣僚。日本の経済産業省を所管する国務大臣。略称は経産相(けいさんしょう)。 == 概要 == 1949年(昭和24年)にそれまでの商工省を再編・改称して通商産業省を置き、商工大臣を廃止して通商産業大臣(つうしょう さんぎょう だいじん、略称:通産相)を置いたのが起源。1960年代の高度経済成長期から1990年代のバブル経済期に至るまでは最重要閣僚の一つとして外務大臣や大蔵大臣と肩を並べる存在で、自民党政権下では派閥の領袖や次世代を担うことが期待される有力者が任じられることが多かった。 毎年行われる先進国首脳会議には各国の首脳に外交担当閣僚と財政担当閣僚が同行し、それぞれが首脳会議・外相会議・財相会議を行うが、1980年のベネチアサミットでは開催10日前に大平正芳総理が選挙戦の最中に急死したため、日本は大来佐武郎外相が大平の代理として首脳会議に出席、外相会議の方は佐々木義武通産相を急遽同行させて大来の代理として出席させている。 2001年(平成13年)に実施された中央省庁再編でこの通商産業省がさらに再編・改称されて経済産業省となり、これにともない通商産業大臣も廃止されて新たに経済産業大臣が置かれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「経済産業大臣」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Minister of Economy, Trade and Industry (Japan) 」があります。 スポンサード リンク
|