|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通用 : [つうよう] 1. (n,vs) popular use 2. circulation ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note
通用拼音(つうようピンイン、Tōngyòng Pīnyīn)は中華民国(台湾)における中国語などの言語のローマ字表記法のひとつである。 ==概要== 通用拼音は、1998年、中央研究院民族学研究所副研究員・余伯泉によって発表された。 1984年教育部(日本の文部科学省に相当)によって公布された国語注音符号第二式とは異なり、国語(北京語)のほか、台湾語、客家語、少数民族言語にも一応対応している。ただしその表記方法は改変が繰り返され安定していない。 また、通用拼音はあくまでも道路案内等、非漢字圏の外国人のために漢字表記と併用して限定的に用いられる表記方法であり、注音符号を置き換えるものではない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「通用ピン音」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tongyong Pinyin 」があります。 スポンサード リンク
|