翻訳と辞書
Words near each other
・ 速報!歌の大辞テン!!
・ 速報!甲子園への道
・ 速報Jリーグ
・ 速報headline板
・ 速報スポルたん!
・ 速報スポーツCUBE
・ 速報テロップ
・ 速報甲子園
・ 速報甲子園への道
・ 速射
速射砲
・ 速川和男
・ 速川小学校
・ 速川村
・ 速川治郎
・ 速川神社
・ 速川神社 (西都市)
・ 速度
・ 速度を緩める
・ 速度ベクトル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

速射砲 : ミニ英和和英辞書
速射砲[そくしゃほう]
(n) rapid-fire gun or cannon
===========================
速射 : [そくしゃ]
  1. (n,vs) quick firing 2. rapid firing
速射砲 : [そくしゃほう]
 (n) rapid-fire gun or cannon
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 
速射砲 : ウィキペディア日本語版
速射砲[そくしゃほう]

速射砲(そくしゃほう)とは発射速度の早いのことを言う。砲の口径や発射速度などにはっきりした定義はない。通常中口径の砲で、毎分10~40発以上を発射可能なものを指すことが多い。装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる小口径のもの(40mmないし57mm程度まで)は速射砲とは呼ばれず機関砲と呼ばれる。艦載砲のほか、陸上部隊の対戦車砲なども速射砲と呼ばれることがある。
== 速射砲のはじまり ==
19世紀の後半に、駐退機が発明され、閉鎖機の改良が行われるなど、砲の発射速度を向上させる発明が相次いで出現した。
1887年にイギリスのアームストロング社は、4.7インチ(120mm)砲を速射砲と名付けて発売した。それまでの艦砲の発射速度が毎分1発程度であったのに対し、カタログデータ上5.3秒に一発発射できるとされた。当時弾丸を自動装填する技術はなく、また装薬には黒色火薬を使用していた関係で、これより大口径の砲では発砲後に砲身洗浄が必要とされていたことなどから、弾丸を人力で扱える中口径の砲の速射化が進められた。これ以降、アームストロング社製以外の大砲であっても、駐退機を備えるものは速射砲と呼ばれるようになる。
アームストロングの速射砲を最初に導入したのは日本海軍で、イギリス海軍よりも早かった。日本で初めて速射砲を搭載したのは装甲巡洋艦千代田であった。日本海軍のアームストロング速射砲は、日清戦争における黄海海戦の勝利に大きく寄与したとされている。
クルップ社を擁するドイツ海軍も速射砲の導入には積極的で、戦艦の主砲に世界ではじめて速射砲を導入した。カイザー・フリードリヒ3世級戦艦の主砲は口径こそ24cmで世界最小であったが、同時に当時の世界最大口径の速射砲であった。
速射砲の登場で、火力を評価する場合、一発あたりの威力という評価のほかに、単位時間あたりの投射重量(あるいは連射速度)という評価基準が生まれた。ただし、駐退機が一般化すると、これを採用する大砲を特に速射砲と称する事は無くなった。その後、あるいは現代において速射砲と称するのは、それとは別の分類によるものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「速射砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.