|
【名詞】 1. armory 2. armoury 3. arms factory 4. arsenal =========================== ・ 造兵 : [ぞうへい] (n) manufacture of arms ・ 造兵廠 : [ぞうへいしょう] 【名詞】 1. armory 2. armoury 3. arms factory 4. arsenal ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
造兵廠(ぞうへいしょう、Armory)とは、武器・弾薬などの設計・製造・修理などを行い、その蓄積のために使われる軍隊直属の工場、及び機関のこと。海外においては、M1ガーランド自動小銃を開発・製造したアメリカのスプリングフィールド造兵廠が有名。 旧日本陸軍における造兵廠の前身は、明治12年10月に設置された砲兵工廠で、本廠である東京砲兵工廠と、支廠である大阪砲兵工廠の二つが在った。これらは、大正12年3月29日に陸軍造兵廠に改編され、昭和15年4月に従来の陸軍兵器廠と統合された。新たな造兵廠は、この兵器廠の下に支廠として置かれることとなり、東京第一・東京第二・相模・名古屋・大阪・仁川・南満の各地に置かれた。 he:בסיס צבאי#מחנה צבאי זמני 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「造兵廠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|