翻訳と辞書
Words near each other
・ 造作無い
・ 造作無く
・ 造修補給所
・ 造兵
・ 造兵司
・ 造兵廠
・ 造内裏役
・ 造出
・ 造出し
・ 造化
造化の三神
・ 造化の妙
・ 造化三神
・ 造卵器
・ 造卵器室
・ 造卵器植物類
・ 造卵器細胞
・ 造反
・ 造反有理
・ 造反組


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

造化の三神 : ミニ英和和英辞書
造化の三神[ぞうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

造化 : [ぞうか]
 【名詞】 1. the Creator 2. the Universe
: [か]
 (suf) action of making something
: [み]
  1. (num) three 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 

造化の三神 ( リダイレクト:別天津神 ) : ウィキペディア日本語版
別天津神[ことあまつかみ]

別天津神(ことあまつかみ)は、『古事記』において、天地開闢の時にあらわれた五柱の神々を云う。
『古事記』上巻の冒頭では、天地開闢の際、高天原に以下の三柱の神(造化の三神という)が、いずれも「独神(ひとりがみ)」(男女の性別が無い神〔『神道の本 八百万の神々がつどう秘教的祭祀の世界』 学研〕)として成って、そのまま身を隠したという。
* 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) - 至高の神
* 高御産巣日神(たかみむすひのかみ) - 生産・生成の「創造」の神。神産巣日神と対になって男女の「むすび」を象徴する神
* 神産巣日神(かみむすひのかみ) - 生産・生成の「創造」の神。高御産巣日神と対になって男女の「むすび」を象徴する神
その次に、国土が形成されて海に浮かぶくらげのようになった時に以下の二柱の神が現われた。この二柱の神もまた独神として身を隠した。
* 宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)- 活力の神
* 天之常立神(あめのとこたちのかみ)- 天の神
これら五柱の神を、天津神の中でも特別な存在として「別天津神」と呼ぶ。別天津神の次に神世七代の神が現れた。
== 出現表 ==
各書の出現表である。なお古事記5柱を含むまでの順で国常立尊以下は省略した。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「別天津神」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kotoamatsukami 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.