翻訳と辞書
Words near each other
・ 連動装置
・ 連勝
・ 連勝単式
・ 連勝式
・ 連勝複式
・ 連勝記録
・ 連勝記録 (大相撲)
・ 連南
・ 連南ヤオ族自治県
・ 連南瑤族自治県
連南瑶族自治県
・ 連南県
・ 連句
・ 連合
・ 連合 (イタリア)
・ 連合'90/緑の党
・ 連合、複合、結合、双合、双手
・ 連合、連想、関連、協合
・ 連合の会
・ 連合アイデンティティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

連南瑶族自治県 : ミニ英和和英辞書
連南瑶族自治県[むらじ, れん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
自治 : [じち]
 【名詞】 1. self-government 2. autonomy 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

連南瑶族自治県 ( リダイレクト:連南ヤオ族自治県 ) : ウィキペディア日本語版
連南ヤオ族自治県[れいなん-やおぞく-じちけん]

連南瑶族自治県(れいなん-ヤオぞく-じちけん)は中華人民共和国広東省清遠市に位置する自治県
==歴史==
県域は秦代長沙郡漢代桂陽郡三国から晋代始興郡南北朝時代陽山郡に属していた。
589年開皇9年)、隋朝により熙平郡が設置されたが、唐朝により連州管轄に改められ宋末まで沿襲された。元代になると路制の採用により連州路と改められた。1703年康熙42年)、清朝理瑶同知を設置、広州府の直轄とし清末まで用いられた。1912年民国元年)、中華民国が成立すると瑶務処を設置、ヤオ族居住地域を管轄していた。1927年(民国16年)には広東省政府管轄の連陽化瑶局に、1935年(民国24年)、安化管理局1946年(民国35年)に連南県と改称された。
1950年5月16日、連南瑶族自治県人民政府が成立、1953年1月25日に連山県と合併し、県級の連南瑶族自治区が成立したが、1955年6年に両県が分割、1958年12月、連県、連山、陽山県が合併し連陽各族自治県が成立した。1960年10月、陽山県が分割され、連陽各族自治県は連州各族自治県と改称されている。1961年10月、連州各族自治県が廃止となり、連県連山県連南瑶族自治県が成立、韶関地区の管轄とされた。1983年に地級市の韶関市に移管、更に1988年1月に清遠市に移管されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連南ヤオ族自治県」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Liannan Yao Autonomous County 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.