翻訳と辞書
Words near each other
・ 連室細管
・ 連対
・ 連対子
・ 連対率
・ 連対率100%の競走馬一覧
・ 連射
・ 連射式クリップ
・ 連射王
・ 連尺
・ 連尺町
連尺通
・ 連尺通 (岡崎市の町名)
・ 連尺通り
・ 連山
・ 連山 (航空機)
・ 連山チワン族ヤオ族自治県
・ 連山区
・ 連山壮族瑤族自治県
・ 連山壮族瑶族自治県
・ 連山易


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

連尺通 : ミニ英和和英辞書
連尺通[むらじ, れん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
: [しゃく]
 【名詞】 1. a measure 2. a rule 3. a scale 4. length 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

連尺通 ( リダイレクト:連雀 ) : ウィキペディア日本語版
連雀[れんじゃく]
連雀(れんじゃく)
#レンジャク科の鳥。日本で見られるのはキレンジャク(黄連雀)とヒレンジャク(緋連雀)。
#物を背負うのに用いる背負子(しょいこ)。
#日本に見られる地名の一つ。
==背負子==
物を背負うのに用いる背負子(しょいこ)の連雀は、肩に当たる部分を広く編んで作った縄や、それを木の枠に取り付けた物などである。連尺とも書く。
江戸時代行商の多くは、この連雀に荷物を担いで、各地を往来していた。また、連雀で運搬する行商を連雀衆ともいう。
本来、「連雀」とは渡り鳥の雀を指していた。「連尺」を用いる行商が渡り鳥のように見えた事から、「連雀」が「連尺」の同義語として用いられるようになった。
江戸時代の城下町には、行商が連尺に荷を繋げたまま荷物を下ろし、そこに店を出した地域があり、これが各地の「連尺」「連雀」「連尺町」の由来となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連雀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.