翻訳と辞書
Words near each other
・ 連射王
・ 連尺
・ 連尺町
・ 連尺通
・ 連尺通 (岡崎市の町名)
・ 連尺通り
・ 連山
・ 連山 (航空機)
・ 連山チワン族ヤオ族自治県
・ 連山区
連山壮族瑤族自治県
・ 連山壮族瑶族自治県
・ 連山易
・ 連山県
・ 連山車
・ 連山関駅
・ 連岳
・ 連峰
・ 連島
・ 連島 (大江連島村域)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

連山壮族瑤族自治県 : ミニ英和和英辞書
連山壮族瑤族自治県[れんざん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連山 : [れんざん]
 (n) mountain range
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
自治 : [じち]
 【名詞】 1. self-government 2. autonomy 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

連山壮族瑤族自治県 ( リダイレクト:連山チワン族ヤオ族自治県 ) : ウィキペディア日本語版
連山チワン族ヤオ族自治県[れいざん-ちわんぞく-やおぞく-じちけん]

連山壮族瑶族自治県(れいざん-チワンぞく-ヤオぞく-じちけん)は中華人民共和国広東省清遠市に位置する自治県
==歴史==
県域に初めて県が設置されたのは506年天監5年)、南朝によるに広徳県である。590年開皇10年)、隋朝広沢県と改称したが、601年仁寿元年)、当時皇太子であった楊広の諱を避けるために連山県と改称された。
742年天宝元年)、唐朝連山郡と改称、宋代1148年紹興18年)には程山県と改称。元初に再び連山県に戻されている。1816年嘉慶21年)、清朝連続綏瑶直隶庁と改編しているが、1912年民国元年)、連山県と改称された。
中華人民共和国が成立すると1953年連南瑶族自治県と合併し連南瑶族自治区に改編、1955年6年に両県が分割され連山県が復活したが、1958年12月、連県、連山、陽山県が合併し連陽各族自治県が成立した。1960年10月、陽山県が分割され、連陽各族自治県は連州各族自治県と改称されている。1961年10月、連州各族自治県が廃止となり、連県、連山県、連南瑶族自治県が成立、韶関地区の管轄とされた。1962年9月26日、連山壮族瑶族自治県と改編され、1988年1月に清遠市に移管されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連山チワン族ヤオ族自治県」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lianshan Zhuang and Yao Autonomous County 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.