翻訳と辞書
Words near each other
・ 進藤純孝
・ 進藤繁
・ 進藤美希
・ 進藤英太郎
・ 進藤誠一
・ 進藤誠司
・ 進藤貞和
・ 進藤貞治
・ 進藤賢盛
・ 進藤達哉
進藤長之
・ 進藤長定
・ 進藤長房
・ 進藤隆富
・ 進藤雄三
・ 進藤靖弘
・ 進行
・ 進行(性)、直進(性)
・ 進行、進展
・ 進行中の荒らし


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

進藤長之 : ミニ英和和英辞書
進藤長之[しんどう ながゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

進藤長之 : ウィキペディア日本語版
進藤長之[しんどう ながゆき]

進藤 長之(しんどう ながゆき)は、江戸時代前期から中期の青侍近衛家諸大夫を務めた。
青侍の進藤長昌(輪王寺宮守澄法親王の家臣)の次男として生まれる。父・長昌の母は大石良勝の娘。長昌の跡は長男の泰通が継いだため、長之は親族で近衛家家臣の進藤長房の養子に入った。その後、近衛基煕家煕家久の三代にわたって近衛家に仕えた。摂関近衛家の諸大夫であるため天皇よりしばしば官位を下され、延宝8年(1680年)には正六位下修理大進に叙任し、修理亮任官をへて、元禄14年(1701年)には正五位下刑部大輔に補された。
元禄14年(1701年赤穂藩主・浅野長矩の刃傷事件のあった同年3月には、勅使の柳原資廉高野保春らにお供して江戸へ下向していた。事件の後、京都へ戻った長之は、主の近衛基煕に経緯を報告し、さらに基煕から東山天皇に報告された。『近衛基煕日記』では基煕も天皇もこの事態を喜んでいるような反応を示している。
長之は赤穂城開城後に親族の赤穂藩士進藤俊式大石良雄を、管理していた近衛家領の山科へ迎え入れた。なお、良雄が江戸に下向する際に金の無心をすると断っており、後で仇討ちのためだったと知ると、金を貸さなかったことを後悔したという逸話が伝わっている。
元禄16年(1703年)に従四位下。宝永5年(1708年)に従四位上。さらに享保元年(1716年)には正四位下となる。享保10年(1725年)に隠居して落飾し、鴨河西涯三本木に移った。
享保12年(1727年)に死去し、浄華院に葬られた。享年63。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「進藤長之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.