翻訳と辞書
Words near each other
・ 逸機
・ 逸民
・ 逸然
・ 逸然性融
・ 逸物
・ 逸球
・ 逸美奈々子
・ 逸翁
・ 逸翁美術館
・ 逸聖尼師今
逸聖王
・ 逸聞
・ 逸脱
・ 逸脱(神経、心臓の)
・ 逸脱、脱(出症)
・ 逸脱収縮、逸脱拍動、補充収縮(拍動)
・ 逸脱心
・ 逸脱拍動
・ 逸脱現象
・ 逸脱行動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

逸聖王 : ミニ英和和英辞書
逸聖王[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひじり, せい]
  1. (pref) saint 2. st.
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

逸聖王 ( リダイレクト:逸聖尼師今 ) : ウィキペディア日本語版
逸聖尼師今[いつせい にしきん]

逸聖尼師今(いつせい にしきん、生年不詳 - 154年2月)は、新羅の第7代の王(在位:134年 - 154年)。第3代儒理尼師今の長男であり、姓は朴。『三国史記』新羅本紀・逸聖尼師今紀には分注で日知葛文王の子とも記され、『三国遺事』王暦では弩礼尼師今(儒理尼師今)の兄の子、あるいは先代のの子とする。
==治世==
先代のが後継ぎを儲けないままに134年8月に死去したため、逸聖が王位を継いだ。137年及び139年靺鞨の侵入を受け、長嶺(咸鏡南道永興郡)〔長嶺は複数の場所と見られる普通名詞的な用いられ方をされており、少なくとも靺鞨対応のための長嶺(咸鏡南道)と『三国史記』新羅本紀・炤知麻立干15年(493年)7月条に見られる倭人対応のための長嶺(金海市付近)の二箇所以上があったと考えられている。(→井上訳注1980)〕が略奪された。このため140年には長嶺に柵を立てて靺鞨の侵入を防ごうとするとともに、142年には靺鞨征伐を試みたが、臣下の進言により征伐は中止となった。
国内では、144年2月に農業が政の根本であるとして水利の修繕とともに農地開拓を勧める布令を発し、あわせて民間での金銀珠玉の使用を禁止するという倹約の布令を発した。また、147年7月には智勇兼備の優れた人物を推挙することを群臣に命じた。
154年2月、在位21年にして死去した。埋葬地は不明。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「逸聖尼師今」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ilseong of Silla 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.