翻訳と辞書
Words near each other
・ 遅延発光
・ 遅延発芽
・ 遅延着床
・ 遅延窒息
・ 遅延線
・ 遅延耐性ネットワーク
・ 遅延蛍光
・ 遅延記憶装置
・ 遅延証明
・ 遅延証明書
遅延評価
・ 遅延読み込み
・ 遅延送出システム
・ 遅延閉鎖
・ 遅延電位
・ 遅払い
・ 遅日
・ 遅桜手爾葉七文字
・ 遅櫻手爾葉七文字
・ 遅死10.10


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

遅延評価 : ミニ英和和英辞書
遅延評価[ちえんひょうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

遅延 : [ちえん]
  1. (n,vs) delay 
: [ひょう, こおり]
  1. (n,n-suf) (abbr) criticism 2. commentary 3. a council 
評価 : [ひょうか]
  1. (n,vs) valuation 2. estimation 3. assessment 4. evaluation 
: [あたい]
  1. (n,adj-no,vs) (1) (gen) (comp) value 2. price 3. cost 4. worth 5. merit 6. (2) variable (computer programming, programing)

遅延評価 : ウィキペディア日本語版
遅延評価[ちえんひょうか]

遅延評価(ちえんひょうか、)や必要呼び(ひつようよび、)は評価戦略の一種類であり、非正格な関数型言語で使用もされる。対義語は先行評価()。
== 概要 ==
評価しなければならない値が存在するとき、実際の計算を値が必要になるまで行わないことをいう。評価法が指示されているが実際の計算が行われていない中間状態の時それをプロミス()や、計算の実体をさしてサンク()といい、プロミスを強制()することで値が計算される。一旦計算された値はキャッシュをすることが可能であり、遅延プロミスは最大で一度しか計算されないようにすることができる。ただし、 の実装によっては、何度でも同じ計算を行う。
遅延評価を行う利点は計算量最適化である。
ある関数を呼び出すとき、その関数が引数の全てを利用するとは限らない。条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる。
また同じ評価を複数回利用する可能性があるとき、先行評価では値を保持しない限りそれぞれのケースで再計算を行うが、遅延評価では実評価は最初の一度だけで二回目以降はキャッシュを参照するだけであることが保証されている為、自然な形で値の再利用を実現できる。
一方で遅延評価は実装の難しさ、計算が起こるタイミングを予想できないという弱点を持つ。現行計算機のアーキテクチャでは先行評価が機械的に自然なこともあり、普及するには時間が必要である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遅延評価」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.