|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 遊牧民 : [ゆうぼくみん] (n) nomads ・ 牧 : [ぼく, まき] 【名詞】 1. pasture 2. grazing land ・ 牧民 : [ぼくみん] (n) governing ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 民族 : [みんぞく] 【名詞】 1. people 2. race 3. nation 4. racial customs 5. folk customs
遊牧民(ゆうぼくみん)あるいは遊牧民族(ゆうぼくみんぞく)は、人類の生活類型の二大区分である移動型と定住型のうちの移動型の牧畜(遊牧)を生業とする人々や民族を指す。 == 概念 == 似た概念に移牧民があるが、こちらは季節ごとに移動しても定住地を持つ点が異なる。英語では、ノマド()がほぼ相当する言葉だが(語源はギリシア語のノマデス )、牧畜以外の生業を取る移動型の人々(ジプシー等)を含んでいる。 遊牧民の存在は人類の歴史に大きく影響を与えてきた。特にユーラシア大陸の歴史においては、西アジアで牧畜の場を定住集落から離れて拡大する集団、すなわち遊牧民が誕生したことと、中央ユーラシアで遊牧民が騎馬技術を獲得したことの2つは、歴史の流れを大きく変えたと言える。 農耕民に比べて人口がはるかに少ないにも関わらず、生まれながらの騎兵である遊牧民は古代から中世にかけて強大な軍事力を誇った。特にモンゴル帝国はチンギス・ハン帝が没した時点でユーラシア大陸の大半を版図におさめるという、空前絶後の大帝国であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「遊牧民」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nomad 」があります。 スポンサード リンク
|