翻訳と辞書
Words near each other
・ 遍照院 (今治市)
・ 遍照院 (倉敷市)
・ 遍照院 (大館市)
・ 遍照院 (横浜市)
・ 遍照院 (知立市)
・ 遍羅
・ 遍路
・ 遍路道
・ 過
・ 過ぎ
過ぎし年月の物語
・ 過ぎし日のセレナーデ
・ 過ぎた事
・ 過ぎる
・ 過ぎ去った可能性
・ 過ぎ去りし恋
・ 過ぎ去りし想い出は
・ 過ぎ去りし日々
・ 過ぎ去る
・ 過ぎ去れば夢は優しい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

過ぎし年月の物語 : ミニ英和和英辞書
過ぎし年月の物語[すぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

過ぎ : [すぎ]
  1. (n,n-suf) (1) past 2. after 3. (2) too (much) 4. over (e.g., eating) 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
年月 : [ねんげつ]
 【名詞】 1. months and years 
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
月の物 : [つきのもの]
 (n) menstruation
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

過ぎし年月の物語 ( リダイレクト:原初年代記 ) : ウィキペディア日本語版
原初年代記[げんしょねんだいき]
原初年代記(げんしょねんだいき)は、およそ850年から1110年までのキエフ・ルーシの歴史について記された年代記レートピシ)である。初版は1113年に編纂された。過ぎし年月の物語古ルーシ語:ウクライナ語:;ベラルーシ語:;ロシア語:)とも。'';ウクライナ語:;ベラルーシ語:;ロシア語:)とも。
== 3種類のエディション ==
初版はキエフ洞窟修道院の修道士年代記者ネストル(en)の手によって完成されたと思われ、故に本書は『ネストル年代記』、『ネストル原稿』とも呼ばれる。ネストルは、
*もっと早期の年代記である年代記作者ヨハネス・マララス(en)ゲオルギオス・ハマルトロス(en)によるビザンツ年代記
*土着の伝説(ブィリーナ(en)
*北方サーガ
*ギリシア正教の記録
*ルーシ・ビザンツ条約(:en:Rus'-Byzantine Treaty)
*Yan Vyshatich(en)およびその他の軍司令官による報告
などの資料を元にこれを書き上げた。ネストルはスヴャトポルク2世の宮殿で勤めたため、おそらく親スカンジナビアの王の視点を共有したと思われる。
年代記の前半部は、
*ヴァリャーグ人3兄弟の到着
*キエフの創立
*アスコルドジールの謀殺
*愛馬の頭骨からでた蛇に噛まれて死んだオレグ
*オレグの後継者であるイーゴリの妻オリガによって行われた夫を暗殺したデレヴリャーネ族への復讐
*スラヴ人の中で伝教を務めた聖人キュリロスとメトディオス(en)の仕事の説明
*キエフをキリスト教化したウラジーミル聖公の雷神ペルーンおよびその他の偶像神信仰への抑圧
など逸話的な話に富んでいる。
1116年、ネストルの初版は典院(Hegumen)シリヴェストルによって広範囲にわたって編集された、彼は自分の名を年代記の最後に付け加えている。ウラジーミル・モノマフ公が彼の修道院が位置したヴィードゥブィチ(en)のパトロンであったため、この版では公は神聖化されており、書の後半部の中心人物にされている。この第2版はラヴレンチー写本に保存されている(下記参照)。
第3版はその2年後に完成し、ウラジーミル公モノマフの息子であり後継者である偉大なるムスチスラフに視点を集めている。この版の著者はビザンツ関連の事柄を大幅に訂正・更新したため、ギリシア人ではないかと考えられている。この版はイパチー写本に保存されている(下記参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「原初年代記」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Primary Chronicle 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.