|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 子守 : [こもり] 【名詞】 1. babysitter 2. nursemaid ・ 子守唄 : [こもりうた] (n) lullaby ・ 守 : [もり] 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting ・ 唄 : [うた] 1. (oK) (n,n-suf) song ・ 里 : [り] 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles ・ 五 : [ご] 1. (num) five ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber
道の駅子守唄の里五木(みちのえき こもりうたのさといつき)は、熊本県球磨郡五木村にある道の駅である。五木村の中心集落、頭地(とうじ)の国道445号沿いに位置する。 == 施設 == * 駐車場 * 普通車:54台 * 軽自動車:3台 * 大型車:4台 * 身障者用:6台 * 二輪車:12台 * トイレ * 男:大 2器、小3器 * 女:4器 * 身障者用:1器 * 公衆電話 * 食堂「レストラン夢唄」(11:00 - 14:00、18:00 - 21:00(OS20:30)) * 物産館「五木物産館 山の幸」(8:00 - 18:00(12月〜3月は - 17:00)) * 観光情報コーナー * 軽食コーナー * 日帰温泉施設「五木温泉 夢唄」(11:00 - 21:00) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「道の駅子守唄の里五木」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|