翻訳と辞書
Words near each other
・ 道具屋 (落語)
・ 道具屋筋
・ 道具方
・ 道具格
・ 道具的条件づけ
・ 道具的理性
・ 道具立て
・ 道具箱
・ 道具行動
・ 道具論
道内
・ 道出版
・ 道切
・ 道切り
・ 道前岐閉国
・ 道前岐閉国造
・ 道前平野
・ 道副知事
・ 道割草物語
・ 道劇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道内 ( リダイレクト:道 (行政区画) ) : ウィキペディア日本語版
道 (行政区画)[どう]
(どう、中国語 タオ dào、朝鮮語 ト/ド do)は、行政区画の1つ。中国に起源し、日本朝鮮ベトナムに置かれていた。現在も道を置いているのは、日本・大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)である。
多くの場合、最も上位の一級行政区画として位置づけられる。ただし、国・時代によってはそうでないこともある。また、いずれの道にも属さない道以外の一級行政区画があることもある。
英語では総称としてはcircuitと訳す。これは本来は、欧米における、巡回裁判所の巡回裁判区宣教師の巡回教区のことである。ただし、現代日本の北海道と同様にprefecture、朝鮮の道はprovinceと訳す(なお、provinceと訳される日本の行政区画は令制国である)。
== 中国 ==

=== 唐 ===
は、627年貞観元年)、全国を10の道に分けた。これを貞観十道と呼ぶ。玄宗期の733年開元21年)には一部が分割され15道となった。これを開元十五道と呼ぶ。
また、道より細かい行政単位としてが約350あり、州の下にが約1550あった。ただし、州・県は道とは別系統の行政区画であり、道の下に州があったわけではない。
* 関内道 → 関内道・京畿道
* 河南道 → 河南道・都畿道
* 河東道
* 河北道
* 山南道山南東道山南西道
* 隴右道
* 淮南道
* 江南道江南東道江南西道黔中道
* 剣南道
* 嶺南道

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「道 (行政区画)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Circuit (administrative division) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.