翻訳と辞書
Words near each other
・ 道嶋御楯
・ 道川村
・ 道川村 (秋田県)
・ 道川満彦
・ 道川駅
・ 道州制
・ 道州制推進連盟
・ 道州制特別区域における広域行政の推進に関する法律
・ 道工大
・ 道師
道帳
・ 道幅
・ 道平陽子
・ 道幸哲也
・ 道幸武久
・ 道庁前イチョウ並木
・ 道庁所在地
・ 道庁旧本庁舎
・ 道庁爆破事件
・ 道庁赤レンガ庁舎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道帳 : ウィキペディア日本語版
道帳[とばり]

道帳(みちのちょう)とは、正保期から慶安期にかけて、江戸幕府が諸大名に命じて作らせた、大道・中道・小道・灘道・船路の報告書で、島嶼岩礁・古城に関する記述がみられるものもある。原則として令制国ごとに編纂された。幕府へ提出された正本は現存が確認されていないが、控本もしくはその関連文書が一部伝存する。「道程帳(みちのりちょう)」ともいう〔『江戸幕府撰国絵図の研究』p.522。〕。
==位置づけ==
道帳は、正保期から慶安期にかけての、いわゆる国絵図事業の一環として、幕府が諸大名に対して提出を命じたものである。正保国絵図正保郷帳正保城絵図については、正保元年(1644年)12月に提出命令が出されたことが明らかであるが〔『近藤正齋全集』第三p.114。〕、道帳は、同事業の中途においてその提出が命じられたのではないかと推測されている〔『江戸幕府撰国絵図の研究』p.161。〕。記録が残る金沢藩の場合、道帳の作成が命じられたのは、正保3年(1646年)8月であった〔『国絵図の世界』p.171。〕。なお萩藩の場合、国絵図・郷帳・道帳の作成責任者は同じ人物である〔磯永和貴「正保長門・周防国絵図を収納した箱について」pp.2-3。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「道帳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.