|
道路橋示方書(どうろきょうしほうしょ)は、日本における橋や高架の道路等に関する技術基準である。国土交通省が定め、共通編・鋼橋編・コンクリート橋編・下部構造編および耐震設計編の5編で構成される。略して道示(どうし・どうじ)とも呼ばれる。 また、社団法人日本道路協会が、基準に解説を加えて「道路橋示方書・同解説」として発行している。 == 概要 == === 本書の位置付け === 日本の道路においては根幹となる法律として道路法があり、同法およびその関係政令である道路構造令は、橋および高架の道路の構造について以下のように定めている。 * 「橋その他政令で定める主要な工作物については、前項の規定による外、その構造強度について必要な技術的基準を政令で定めることができる。」(道路法第30条第2項) * 「橋、高架の道路その他これらに類する構造の道路の構造の基準に関し必要な事項は、国土交通省令で定める。」(道路構造令第35条第4項) 本書はこれらの法令が示すところの「技術(的)基準」であり〔道路技術分野(橋梁) - 国土交通省〕、国土交通省都市・地域整備局長、道路局長より「橋、高架の道路等の技術基準」として通達されるものである。最新版は2012年(平成24年)に改訂が行われた〔「橋、高架の道路等の技術基準」(道路橋示方書)の改定について - 国土交通省報道発表資料(平成24年2月16日)〕。 一方、道路法はその適用範囲を高速自動車国道、一般国道、都道府県道および市町村道としており、林道や農道は含まれていないが、実用上の観点から本書が適用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「道路橋示方書」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|