翻訳と辞書
Words near each other
・ 道草
・ 道草 (アルバム)
・ 道草 (テレビ番組)
・ 道草 (小説)
・ 道草 (曖昧さ回避)
・ 道草大王
・ 道菅康彦
・ 道菱石油
・ 道蔦岳史
・ 道蔵
道藏
・ 道行
・ 道行き
・ 道行く
・ 道行初音旅
・ 道行恋苧環
・ 道行故郷の春雨
・ 道行旅路の花聟
・ 道衍
・ 道覚入道親王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道藏 ( リダイレクト:道蔵 ) : ウィキペディア日本語版
道蔵[どうぞう]

道蔵(どうぞう)とは、道教大蔵経(一切経)のことである。「正統道蔵」「続道蔵」あわせて、5485巻。
== 成立 ==
南北朝時代5世紀前半に、江南地方において三洞説が起こり、
* 洞真部 - 上清経中心
* 洞玄部 - 霊宝経中心
* 洞神部 - 三皇文中心
の道教経典が体系化されたことを以って、道蔵の成立とする説がある。
次いで、武則天の時代に編纂された『一切道経音義』も、その端緒となる。続く道君皇帝・玄宗は、開元中(713年 - 741年)に、『三洞瓊綱』と名づけた道蔵を編纂させた。
代には、やはり道教信者であった真宗代に、『大宋天宮宝蔵』4,566巻と『宝文統録』の二種の道蔵が編纂された。前者は、編者張君房が撰した『雲笈七籤』122巻によって窺うことが出来る。
代には、『大金玄都宝蔵』6,445巻が編纂された。更に、代には、金蔵の上に全真教の典籍を加えて再編集され、それが、今日の道蔵の原型となった。
元代までの道蔵は、モンゴル帝国時代の1244年成立の「玄都宝蔵」が数篇現存するのみで、その他に今日見ることのできる道蔵は存在しない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「道蔵」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Daozang 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.