翻訳と辞書
Words near each other
・ 道路特定財源
・ 道路特定財源制度
・ 道路管理者
・ 道路緊急ダイヤル
・ 道路緊急ダイヤル(9910)
・ 道路緊急ダイヤル#9910
・ 道路線形
・ 道路脇爆弾
・ 道路規格
・ 道路計画
道路課金
・ 道路財源
・ 道路輸送
・ 道路通称
・ 道路通称名
・ 道路運送法
・ 道路運送経営研究会
・ 道路運送車両法
・ 道路運送車両法の保安基準
・ 道路鉄道併用橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

道路課金 : ミニ英和和英辞書
道路課金[どうろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

道路 : [どうろ]
 【名詞】 1. road 2. highway 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [か]
  1. (n,n-suf) (1) lesson 2. (2) section (in an organization) 3. division 4. department 5. (3) counter for chapters (of a book) 
課金 : [かきん]
  1. (n,vs) charges 2. billing
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 

道路課金 ( リダイレクト:ロードプライシング ) : ウィキペディア日本語版
ロードプライシング[きん]
ロードプライシング()とは、広義には自動車による道路の使用に対して料金を徴収する行為全般(有料道路)を意味するが、狭義には、社会的合理性の実現を狙って、公道と考えられていた道路の使用に対する課金課税をいう。
さらに主目的を限定し、自動車排ガスによる大気汚染問題や救急車の到着遅延問題等の自動車公害への根本策として、自動車の乱用を控えさせる交通量を制限する政策措置、そして適用対象を都市中心の一定範囲内の公道とする政策措置の事例が比較的多い。都市域を迂回する有料道路の料金を減額するなどの措置の事例もある。狭義のロードプライシングはこれらを指す場合もある。この場合、課金の目的を強調して「渋滞(混雑)課金」、「環境ロードプライシング」という呼称もある。交通工学交通経済学では、「混雑料金」、「混雑課金」、「混雑税」と呼ばれる事も多い

なお日本語では、「道路課金」という訳語が提案されているが〔「外来語」言い換え提案(国立国語研究所)http://www.ninjal.ac.jp/gairaigo/index.html〕、和訳せず「ロードプライシング」という呼称も優勢である。
なおピークロード・プライシングとは、ピークロード(peak load, 負荷若しくは需要の最大状態)に対する課金を言う。最も道路が混雑する時間帯のみに実施する道路課金や、電力需要ピークを対象とする電力料金等を指す。

== ロードプライシングの概念と推移 ==
この概念は以前から存在したものの、主として1990年代以降、大都市中心部への過剰な自動車の乗り入れによる社会的損失(救急車の到着を遅らせる等の深刻な問題を起こす交通渋滞大気汚染など)を縮小させる施策として、都心の一定範囲内に限り自動車の公道利用を有料化し、流入する交通量を制限する政策措置が導入される動きがある。
第二次世界大戦後に日本を含め世界中の国や地域で、所得水準の向上により自動車の大衆への普及(モータリゼーション)の爆発的進行に対応して、各国で道路容量の拡大と高速道路網の整備が進められたが、同時に交通事故、大気汚染、騒音などのいわゆる自動車公害が大きな社会問題になってきた。また、道路の新設拡張にも限界が見えて道路容量が頭打ちになったために交通渋滞が慢性化して都市部では悪化する傾向が続いてきた。その結果、供給面の限界に直面した運輸当局は、交通需要を抑制する手段として「ロードプライシング」に注目することになった。
通常の有料道路は、道路建設に投下された資金を一定期間内に回収する目的で料金を徴収するが、ロードプライシングの課金は、社会的損失自身の縮小(需要抑制)に加えて社会的損失事象に対する改善施策費用の回収を目的とする。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.