|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 達 : [たち, たっし] 1. (n-suf) plural suffix
達如(たつにょ、逹如〔)は、江戸時代後期の浄土真宗の僧。 東本願寺第二十代法主〔正式には「本願寺」。一般には通称である「東本願寺」と呼称するので、「東本願寺第二十代法主」と表記。〕 。 == 経歴 == 本ページでは、年齢は、数え年。日付は、暦の正確性、著作との整合を保つ為、寛政9年(1797年〔グレゴリオ暦。〕 )までは、宝暦暦表示。寛政10年(1798年)から、天保14年12月29日(1844年2月17日)までは、寛政暦表示。天保15年1月1日(1844年2月18日)からは、天保暦表示とする(歿年月日を除く)。また本山は、「本願寺」が正式名称だが、「西本願寺」との区別の便宜上、「東本願寺」と表記。 * 安永9年(1780年)、第十九代法主 乗如の子として誕生。 * 寛政4年(1792年)2月19日、得度。 * 同年2月22日、父・乗如の示寂にともない、第二十代法主を継承。 * 寛政10年(1798年)、「天明の京都大火」(天明8年〈1788年〉)により焼失した東本願寺・本堂が落成する。 * 文政6年(1823年)11月、本堂、再焼失。 * 文政8年(1825年)、本堂・再建を発願。 * 天保6年(1835年)3月、落成。 * 弘化3年(1846年)、次男・嚴如(大谷光勝)に法主を委譲、渉成園に退隠する。 * 慶応元年11月4日(1865年12月21日〔)、86歳にて示寂。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「達如」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|