翻訳と辞書
Words near each other
・ 達爾罕茂明安連合旗
・ 達瑯
・ 達県
・ 達磨
・ 達磨さんが転んだ
・ 達磨はなぜ東へ行ったのか
・ 達磨はなぜ東へ行ったのか?
・ 達磨大助事件帳
・ 達磨大師
・ 達磨宗
達磨宰相
・ 達磨寺
・ 達磨寺 (京都市)
・ 達磨寺 (伊豆市)
・ 達磨寺 (北葛城郡王寺町)
・ 達磨寺 (奈良県王寺町)
・ 達磨寺 (高崎市)
・ 達磨山
・ 達磨忌
・ 達磨祖師


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

達磨宰相 : ミニ英和和英辞書
達磨宰相[だるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 
達磨 : [だるま]
 【名詞】 1. daruma 2. tumbling doll 3. prostitute 
宰相 : [さいしょう]
 【名詞】 1. Prime Minister 
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance

達磨宰相 ( リダイレクト:高橋是清 ) : ウィキペディア日本語版
高橋是清[たかはし これきよ]

高橋 是清(たかはし これきよ、1854年9月19日嘉永7年7月27日〉 - 1936年昭和11年〉2月26日)は、日本幕末武士(仙台藩士)、明治、大正、昭和時代初期の官僚政治家立憲政友会第4代総裁。第20代内閣総理大臣(在任 : 1921年大正10年〉11月13日 - 1922年〈大正11年〉6月12日)。栄典大勲位子爵幼名は。財政家として知られているため総理大臣としてよりも大蔵大臣としての評価の方が高い。
== 経歴 ==
1854年9月19日(嘉永7年閏7月27日)幕府御用絵師川村庄右衛門(47歳)ときん(16歳)の子として、江戸芝中門前町(現在の東京都港区芝大門)に生まれた。きんの父は芝白金で代々屋を営んでいる三治郎という人で、家は豊かであったが、妻と離別していたので、きんは中門前町のおばのところへ預けられたこともあり、行儀見習いのために川村家へ奉公していた 。庄右衛門の妻は庄右衛門の手が付き身重になったきんに同情し、こっそり中門前町のおばの家へ帰して静養させ、ときどき見舞って世話をしたという〔『高橋是清―財政家の数奇な生涯』 7頁〕 。
是清は生後まもなく仙台藩足軽高橋覚治の養子になる。
その後、横浜のアメリカ人医師ヘボンの私塾であるヘボン塾(現・明治学院大学)にて学び、1867年慶応3年)に藩命により、勝海舟の息子・小鹿と海外へ留学した。然し、横浜に滞在していたアメリカ人の貿易商、ユージン・ヴァン・リード〔(Eugene M. Van Reed)〕によって学費や渡航費を着服され、更にホームステイ先である彼の両親に騙され〔年季奉公〔(Indentured servant)〕の契約書にサインし、オークランドのブラウン家に売られる。牧童や葡萄園で奴隷同然の生活を強いられ〔英語のIndentured servantはslaveとは区別される存在であり、「年季奉公人」と和訳される事が多いが、日本古来の年季奉公とは意味が異なり、期間限定の奴隷に等しい。そのため奴隷、あるいは年季奴隷と和訳される事も多い。高橋是清の事を記した著作物でも、この時期の高橋を境遇を「奴隷」と記すものが多々見られる。〕、幾つかの家を転々とわたり、時には抵抗してストライキを試みるなど苦労を重ねる。この間、英語の会話と読み書き能力を習得する。
1868年明治元年)、帰国する。帰国後の1873年(明治6年)、サンフランシスコで知遇を得た森有礼に薦められて文部省に入省し、十等出仕となる。英語の教師もこなし、大学予備門で教える傍ら当時の進学予備校の数校で教壇に立ち、そのうち廃校寸前にあった共立学校(現・開成高校)の初代校長をも一時務めた。教え子には俳人の正岡子規やバルチック艦隊を撃滅した海軍中将・秋山真之がいる。その間、文部省農商務省(現・経済産業省及び農林水産省)の官僚としても活躍、1884年(明治17年)には農商務省の外局として設置された特許局の初代局長に就任し、日本の特許制度を整えた。1889年(明治22年)、官僚としてのキャリアを中断して赴いたペルーで銀鉱事業を行うが、すでに廃坑の為失敗。1892年(明治25年)、帰国した後に川田小一郎に声をかけられ、日本銀行に入行〔。
日露戦争 (1904 - 1905) が発生した際には日銀副総裁として、同行秘書役深井英五を伴い、戦費調達の為に戦時外債の公募で同盟国の英国に向かった。投資家には兵力差による日本敗北予想、日本政府の支払い能力、同盟国英国が建前として局外中立の立場で公債引受での軍費提供が中立違反となる懸念があった。それに対し、高橋は、
* この戦争は自衛の為やむを得ず始めたものであり日本は万世一系の皇室の下で一致団結し、最後の一人まで闘い抜く所存である。
* 支払い能力は関税収入である。⇒(1986年(昭和61年完済))当時の国家予算の60年分の借金で英露の代理戦争を担った。
* 中立問題については米国の南北戦争中に中立国が公債を引き受けた事例がある。
と反論。関税担保において英国人を派遣して税関管理する案に対しては「日本国は過去に外債・内国債で一度も利払いを遅延したことがない」と拒絶した。交渉の結果、ジェイコブ・シフなどの人脈が外債を引き受け、公債募集は成功し、戦費調達が出来た。1905年(明治38年)、貴族院議員に勅選。1911年(明治44年)に日銀総裁となる〔。
1913年大正2年)、第1次山本内閣大蔵大臣に就任、この時立憲政友会に入党する。政友会の原敬が組閣した際にも大蔵大臣となり、原が暗殺された直後、財政政策の手腕を評価され第20代内閣総理大臣に就任、同時に立憲政友会の第4代総裁となった。然し高橋自身思わぬ総裁就任だった為、大黒柱の原を失い混乱する政友会を立て直すことはできず、閣内不統一の結果内閣は半年で瓦解している。
政友会はその後も迷走し、清浦奎吾超然内閣が出現した際には支持・不支持を巡って大分裂、脱党した床次竹二郎らは政友本党を結成し清浦の支持に回った。これに対し高橋率いる政友会は、憲政会及び革新倶楽部護憲三派を結成し、第二次護憲運動を起こした。これにより清浦内閣打倒に成功する。新たに総理大臣となった憲政会総裁の加藤高明は、高橋を農商務相に任じた。なお、この時の総選挙で高橋は「隠居」して子爵の爵位を子息に譲り衆議院議員に立候補、当選している(華族には衆議院議員の被選挙権がなかったため、また政友会は清浦内閣を「貴族院内閣」・「特権内閣」・「殿様内閣」などと非難するため、党首が華族では都合が悪かった。ただし爵位は生前贈与であり特権を放棄した訳ではなかった)。この第15回衆議院議員総選挙に高橋は亡き前総裁の原敬の選挙区である盛岡から出馬し、与党政友本党の対立候補に苦戦したが、49票の僅差で当選した〔望月和彦「大正デモクラシー期における政界再編」2010年3月(『桃山法学 15』)〕。
その後、高橋は政友会総裁を田中義一に譲り政界を引退するが、1927年(昭和2年)に昭和金融恐慌が発生し、瓦解した第1次若槻内閣に代わって組閣した田中に請われ自身3度目の蔵相に就任した。高橋は日銀総裁となった井上準之助と協力し、支払猶予措置(モラトリアム)を行うと共に、片面だけ印刷した急造の200円札を大量に発行して銀行の店頭に積み上げて見せて、預金者を安心させて金融恐慌を沈静化させた。
1931年(昭和6年)、政友会総裁・犬養毅が組閣した際も、犬養に請われ4度目の蔵相に就任し、金輸出再禁止12月13日)・日銀引き受けによる政府支出(軍事予算)の増額等で、世界恐慌により混乱する日本経済をデフレから世界最速で脱出させた(リフレーション政策)。五・一五事件で犬養が暗殺された際に総理大臣を臨時兼任している。続いて親友である斎藤実が組閣した際も留任(5度目)。また1934年(昭和9年)に、共立学校出身にあたる岡田啓介首班の内閣にて6度目の大蔵大臣に就任〔。当時、リフレーション政策はほぼ所期の目的を達していたが、これに伴い高率のインフレーションの発生が予見されたため、これを抑えるべく(出口戦略参照)軍事予算の縮小を図ったところ軍部の恨みを買い、二・二六事件において、赤坂の自宅二階で反乱軍の青年将校らに胸を6発撃たれ、暗殺された。享年82(満81歳没)。葬儀は陸軍の統制によって、1か月後に築地本願寺で営まれた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高橋是清」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Takahashi Korekiyo 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.