|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 遠 : [とお] 1. (adj-no) distant ・ 遠い : [とおい] 【形容詞】 1. far 2. distant ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry
『遠い日の歌』(とおいひのうた)は、岩沢千早が作詞、多くの合唱曲を作曲している橋本祥路が作曲した合唱曲。橋本祥路の代表作の一つ。 この曲は、ドイツの作曲家であるヨハン・パッヘルベル作曲の『カノン』をモチーフにしている。1982年発表。 楽譜は主に2種類ある。1つ目は、教育芸術社の楽譜で、2番の前半を男声が歌い、後半を女声が歌い、3番の歌詞の所は男声が全て歌うというもの。2つ目は、音楽之友社の楽譜で、2番が女声と男声が逆になり、3番は、男声が前半を歌い、アルトが後半を歌う(ソプラノと男声がルルル…を歌う)。また、最後(ランララランラララ…)の部分のアルトの歌詞などにも違いがみられる。 また、スキャットの部分などは歌が途切れないようにするため、ブレスの位置をあえて指定せず、歌う当事者達が自分たちでバラバラにブレスの位置を決定するようになっている。 合唱コンクール等に歌われる機会が多い。また、あまり知られてはいないが、同声三部合唱版や混声四部合唱版もある。 中盤までハ長調、終盤はイ長調である。 == 関連項目 == *合唱曲の一覧 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「遠い日の歌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|